マラソンなかちゃん

マラソンのことを中心に、農業、環境、健康、パソコン、小旅行などを気ままに書いています。

花と鼻

2023-03-27 22:52:59 | 日記・エッセイ・コラム


茂林寺川沿いの桜はピークを迎え、路面に花びらが散り始めた。
花の盛り短い。
まあ、そこがいいのだが。
ところで、平成元年に副鼻腔炎の手術をし4年が経とうとしている。
あの時も、花粉症から我慢の限界に達したような気がしているが、今年もあの時に近い不快感がある。
多少様子を見るが、ダメなら今のかかりつけ医に紹介状を書いてもらわなければならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙面ビューアーはどう?

2023-03-26 17:14:45 | 日記・エッセイ・コラム


私は情報収集を、ネット、新聞、テレビなどから行っている。
以前はニュースステーションなどテレビ中心だったが、最近はもっぱらネット。
スマホがあれば、どこでも瞬時に情報をつかむことが出来る。
しかし新聞には新聞の良さがある。
即時性はやや欠けるが、じっくり時間をかけて読むことが出来る。また紙という媒体の性質上、切り取って残すこともできる。
その新聞だが、近年若者の新聞離れが進んでいる。新聞を購読しない若者もいる。
将来がどうなるのか心配だ。

ところで、今日は朝日新聞の紙面ビューアーを設定した。
定期購読していれば、無料でPCやスマホからでも紙面を見ることが出来る。
パソコンの場合、まず申し込みをし、次に朝日新聞にログイン。画面の上部にある「朝刊」のタブにポインタを合わせ「紙面ビューアー」の文字をクリックすればOK。
スマホの場合は、アプリをダウンロードし見ることになる。
無料の紙面ビューアーの利点は3つ。
①有料記事も新聞掲載記事であれば無料で読めること。
②過去14日分(地方版は7日分)読めること。
③全国どこの地方版も読めること。
当面の間、紙面ビューアーを試してみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤路は変わったが

2023-03-23 22:13:55 | 日記・エッセイ・コラム


今年も桜の季節がやってきた。
1年前までは鶴生田川沿いの桜の下を通勤していたが、今は職場も変わり、通勤ルートも茂林寺川沿いへと移った。
しかし変わらないのは、桜とともに泳ぐ鯉のぼり。
この鯉のぼり、数の多さでギネスにも登録されている。最初はあまりの小ささに違和感を感じたが、毎年見ていると、その違和感も薄らいできた。

また、自転車通勤も続いている。
たまには車で行くときもあるが、多くても年間10日以内。
ところで通勤用の自転車は晴れの時にはマウンテン。天候が怪しい時はママチャリと決めている。マウンテンには泥除けがないから、路面が濡れるとひっぱねで背中が汚れてしまう。
その雨天用ママチャリのタイヤが老朽化し、半月前に亀裂が入りパンクしてしまった。
そこで、先日タイヤを購入し前後セットで交換した。ママチャリの後輪のタイヤ交換は大変。でも何とか修理が終わり、また元のように乗ることが出来るようになった。
自転車通勤は、環境的にも、健康的にも最高。また季節を五感で感じられるのもいい。
これからも続けたいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソンが故障?

2023-03-19 11:36:23 | 日記・エッセイ・コラム


2019年に Dyson V8 Fluffy+ を購入し、今月でちょうど4年。
妻の要望で購入したダイソンだが、今日使おうとしたら、モーターが息継ぎ状態。
故障?と思い調べると、フィルターの目詰まりや吸入口付近の異物が原因の場合が多いとのこと。
そこで、まずフィルターを清掃してみた。
本体から外し水洗い。その後、十分(24時間)に乾燥させるだけでOK。
でも、原因はフィルターではなかった。
次に、本体の吸引口を覗き込んでみると、異物発見。
お菓子(ひなあられ)の塊が入口の弁を塞いでいた。
これを取り除いたら、バッチリ元どおり。
サポートセンターに電話したら、フィルターは水洗いなど基本的メンテを行えば交換は不要とのこと。
ネットで調べていて分かったことは、一番ダメになるのはバッテリー。バッテリーは純正でなくても問題なく機能するようだ。
万が一の場合は、互換製品を利用したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストコに会員登録

2023-03-12 18:21:42 | 日記・エッセイ・コラム


コストコが隣町に4月26日にオープンするので早めに会員登録した。
まずオンラインで仮登録し、ガスステーションのオープン初日3月11日にあわせ会員証を取得。
登録費は、通常税込みで、ゴールドスターのスタンダードが4,840円、グゼクティブが9,900円となっている。しかし明和倉庫店がオープンする前日までであれば、キャンペーンで1,000円割引。また、有効期限も通常は1年間だが、来年4月末までと長くなるメリットもある。
しかし、店がオープンするまでは、近隣でも前橋か壬生まで行かなければならず、ちょっと距離がある。となると、3月11日からオープンしているガスステーションを利用するのが現実的。
会員証を取得した11日も帰りにガスステーションに寄ってきた。
肝心のガソリンの価格だが、リッター147円だった。
今までは羽生イオンの近くの宇佐美で給油していたが、割引などを考慮してもコストコの方が5円程度は安い。
我が家では、ガソリンのほか灯油や農耕用の軽油も購入しているので、すべてコストコに切り替えれば、ガソリン代だけで5,000円以上は安くなるかもしれない。
ところで、11日の会員証の取得の際、予定外となったことがある。
それは、オンラインではスタンダード
を予約していたのだが、実際に加入したのは5,060円高いエグゼクティブとなったこと。
受付の方の説明では、エグゼクティブはお買い上げ2%がリワード(ポイント)還元される特典があり、解約すればスタンダードとの差額は返金されるとのこと。
そんな訳で、黒いエグゼクティブ会員証と買い物バッグを夫婦で2つ頂いてきた。



帰って、ネットで調べると次のことが分かった。

●無料ダウングレードの期限は?
会員証裏面に記載の有効期限までに手続きしなければ、年会費が発生するので、それまでにはダウングレードしなければならない。私の場合、来年の4月末日までに手続きをする必要がある

●手続きの場所は?
オンラインや電話では手続きできない。倉庫店に行かなければならない。

●リワードはいつ還元されるのか?
1月1日からから12月31日までの利用代金に対し2%分が、翌年の2月に還元される。したがって、2月にリワードが付与されたら、まずリワードを完全消化し、その後有効期限までに解約するしなければならない。

●ダウングレード・解約の留意点は
ダウングレードをすると1年間はエグゼクティブへのアップグレードできない。また、解約の場合は1年間会員になれない。

●エグゼクティブの元を取るには?
元を取るにはコストコで税込み30万円程度の買い物する必要がある。
会員証の差額5,060円÷0.02=253,000円(税抜)
253,000円(税抜)×1.08=273,240円(税込)※食料品として
なお、リワードの対象金額はは税別価格となる。

●ガソリンはリワードの原則対象外!
ガスステーションは、エグゼクティブ会員でもリワードの対象外。
エグゼクティブ会員で、かつグローバルカードを利用した場合のみ、通常の1.5%に加え、ボーナスとして2.0%のリワードが付与される。

●コストコグローバルカードは必要か?
コストコでは、マスターカードしか使えない。しかし、マスターカードであればどのマスターカードでも使える。
となると、コストコ独自のグローバルカードは必要なのかという疑問がわく。
コストコグローバルカードの還元率は、コストコ利用で1.5%、それ以外で1.0%と、割りと高い部類に属する。
ただし、このリワードはコストコ以外では利用できない、付与は年1回のみ、有効期限は1年間など使いづらい面もある。
またカードの年会費は1,250円(税別・年1回以上の利用で無料)となる。
リクルートは年会費無料で、還元率はどこでも1.2%。となると、グローバルカードに加入するメリットは少ない。

●コストコグローバルカードのお得な点は?
しかし、このカードに加入しても良いと考える点が1つある。
それは、エグゼクティブ会員となったときだ。
ガスステーションを利用する場合、エグゼクティブ会員であってもリワードは付かない。しかし、グローバルカード利用したときに限り2%が還元される。つまりエグゼクティブ会員だけでもダメ、グローバルカードだけでもダメ。両方の条件を満たしたときのみ2%が還元される。例えば、ガスステーションを年間12万円利用すれば、2,400円分が還元されるということになる。
ただエグゼクティブ会員には5,060円の追加費用が必要で、これを支払ったのでは元は取れない。したがってエグゼクティブ会員を1年以内に解約し、実質割増金なしでエグゼクティブ会員になったときだけ、1年間限定でお得になる。まあ、こんなところだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金は複雑!!!(その3)

2023-03-06 11:41:17 | 日記・エッセイ・コラム


日本年金機構から届いた特別支給の老齢厚生年金の請求書を年金事務所に提出し、その受理通知が届いたのでその時に気が付いた点を記しておきたい。

<添付書類>
私の場合、日本年金機構にマイナンバーを登録済みで、また年金の受取を公金受取口座を指定したことから、省略できる書類が多かった。
  1. 戸籍謄本(必要)
  2. 貯金通帳のコピー(公金受取口座指定者は不要)
  3. 世帯全員の住民票(本人のマイナンバー登録者は不要)
  4. 配偶者の基礎年金番号通知書のコピー(配偶者のマイナンバー記載者は不要)
  5. 配偶者(妻)の所得証明書(配偶者のマイナンバー記載者は不要)
  6. マイナンバーを登録する場合はマイナンバーカードのコピー(既登録者は不要)
  7. 年金証書のコピー(年金事務所で分かるため不要)
  8. 雇用保険被保険者証のコピー(加入者は必要)
戸籍謄本は絶対必要。申請は市役所だが年金申請時は無料となる。
年金の受取を公金受取口座にした場合、通帳のコピーは不要で、逆に添付してはいけない。添付すると、公金受取口座のチェックを外さないといけないとのこと。
私の場合、既に共済組合から特別支給の老齢厚生年金を受給していたので、年金証書のコピーを用意していったが、実際には年金事務所でオンラインで確認できるため不要だった。
結局使ったのは、戸籍謄本と雇用保険被保険者証のコピーの2つ。

<記載上の留意点>
日本年金機構の年金請求書には、既に登録情報が記載されているため、原則、オレンジ色の枠のみを記入すれば問題はない。
  1. 年金受取は、公金受取口座を指定すると便利
  2. 既に受けている公的年金の開始年月は、受給権発生月を記入
  3. 加給年金は共済組合から支給されるので記入不要
  4. 振替加算は記入不要(私の場合)
  5. 扶養申告は記入不要(私の場合。また共済組合のページも同じ)
  6. マイナンバーの登録状況は年金機構で最新情報を確認する必要がある
公的年金は、誕生日前日に受給権が発生し、翌月から支払開始となる。請求書の開始月は受給権発生月、つまり誕生日前日の月を記入する。
加給年金は共済組合と年金機構の2か所からは支給されない。私の場合、加入月数の多い共済組合から支給されるので今回は記入不要とのこと。
振替加算については、妻の厚生年金の加入年数が20年以下ということで記入不要とのことだった。
扶養申告は、確定申告や年末調整を行う人は不要。また、既に共済組合に扶養不要申告している人も記入不要とのこと。複数個所には申告できない。
日本年金機構へのマイナンバー登録状況は、「ねんきんネット」にログインすると確認できる。またその登録情報が請求書に印字されてくる。しかし私の場合は、登録済みであるにもかかわらず印字されてこなかった。念のためにマイナンバーを記入したが、年金事務所において登録済みであることが確認できたので、その個所を二重線で消し、コピーも添付しなかった。なお、添付する場合は、番号記載面のコピーと書いてあるが実際には両面とのことだった。

年金請求の申請は本当に面倒だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金は複雑!!!(その2)

2023-03-04 14:28:30 | 日記・エッセイ・コラム


2月に特別支給の老齢厚生年金の申請書が届いていたが、その申請で、改めて分かったことを整理すると次のようになる。

①厚生と共済の年金は一元化されたが、2か所に申請しなければならない場合もある。
②特別支給の老齢厚生年金は、厚生と共済の2つを受給することも可能。
③特別支給の老齢厚生年金の額は、受給権発生月の前月までの状況で計算される。
④その後の改定は、退職時(改定)または65歳(裁定)のときのみである。

私の場合、昭和33年生まれなので、特別支給の老齢厚生年金の受給権は63歳に発生した。(実際には全額支給停止)
それ以前は全て共済年金だったため、その時の申請は共済組合にした。
年金額は63歳の誕生月の前月までの状況で計算された。
その後、フルタイムから短時間(週31時間)勤務となったため、共済を離脱し厚生年金に加入。
厚生年金で1か月が経過すると、共済とは別に厚生年金としての特別支給の老齢厚生年金の受給資格を得ることができた。
ここで、日本年金機構への申請もする必要が出てきた。
この計算の基礎となる加入月数は受給権が発生した時の1か月のみ。
仮に20万円の月給とした場合、年金額は約1千円。これは年間の額である。
私の場合は、1年後に65歳を迎えるため、1年で65歳裁定となり、改めて年金額を計算されることとなる。
しかし、最悪なのは公務員で短時間の再任用を選択した女性だ。
女性の特別支給の厚生老齢年金の開始年は、共済は男女同年齢だが、民間の場合は女性の方が5歳遅れて始まる。これは短時間勤務の再任用でも同じだ。
例えば、昭和32年生まれで、60歳まで公務員として働き、引き続き短時間勤務で再任用(または会計年度任用職員)となった場合、女性は再任用1か月後の60歳から特別支給の老齢厚生年金(再任用分)が日本年金機構から支給され、更に63歳になると共済組合からも特別支給の老齢厚生年金(フルタイム勤務分)が支給さる。ところが男性の場合は、日本年金機構も共済組合も63歳のときから特別支給の老齢厚生年金が支給されることになる。一見、女性の方は日本年金機構分が早く支給されるので良さそうに感じるが、そうではない。
仮に65歳まで働く場合を考えると、共済組合から支給されるのは63歳開始で年金額も同額で男女差はない。
しかし、短時間労働となった後の日本年金機構から支給される年金額には差が生じる。女性の場合は再任用後1か月で受給権が生じるが額は年額1,100円。その額は辞めない限り65歳まで改定されない。よって65歳まで4.5年間あったとして合計5,000円程度。ところが男性の場合は支給開始年齢が63歳となり、それまでに再任用で約2~3年は働くことになる。その分が年金に反映されるので、年金額は33,000円程度になる。よって65歳までに66,000円が支給される。このように65歳までの合計で女性5,000円と男性66,000円と10倍以上に開きが出てしまう。
この不具合は、年金改定が退職時または65歳の時にしか行われないことに原因がある。本来なら毎月改定が一番良い。しかし面倒だ。
このようなことを踏まえ、令和4年4月からは65歳から70歳までの在職者については年に1回は在職定時改定が導入された。しかし、65歳未満の在職者には導入されなかった。これは65歳未満の者は経過的処置として特別支給の老齢厚生年金が支給されており、この制度は数年後には無くなるということが理由かもしれない。

ところで共済年金のことが分かりやすく書いてあるのは次のページだ。
実に分かりやすく、とにかく参考になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニクロのレジはすごい!

2023-03-04 13:12:25 | 日記・エッセイ・コラム


ユニクロのレジはすごい。
買い物する手順は、まず、欲しい物をかごに入れレジに行く。ここまではどこでも同じだ。だが、ユニクロではここからがちょっと違う。
一般的なセルフレジではバーコードをスキャンする場合が多いが、ここで時間が掛かる場合が多い。しかしユニクロでは商品の入った買い物かごをレジ台に載せるだけで、あっという間に料金が計算される。
理由は値札に内蔵された IC タグ。これをレジ台に内蔵されたセンサーが読み取っているからだ。
このシステムは、”RFID”(radio frequency identifier)と呼ばれるもので、とにかく画期的。
また、ユニクロクーポンもすごい。
一般的なクーポンは、アプリでクーポンのバーコードを表示させ、その画面を読み取る場合が多い。
しかし、ユニクロでは、最初に会員証をかざすことにより、その人が所有しているクーポンをレジの画面に表示させ、そのまま利用することができる。該当するクーポンが複数ある場合は選択することも可能だ。
購入後、スマホを見るとクーポンは使用済みとなっていた。
これだけのシステムを導入しても、人件費削減とレジ混雑緩和の方が効果が大きいということだろう。
ちなみに、値札を光にかざすと IC タグを確認することができる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする