マラソンなかちゃん

マラソンのことを中心に、農業、環境、健康、パソコン、小旅行などを気ままに書いています。

ぎっくり腰!!!

2014-12-30 17:03:33 | 日記・エッセイ・コラム

今日、12月30日は恒例の餅つき。

竈(かまど)で火を焚(た)き、蒸篭(せいろ)でもち米を蒸(む)す。そして杵(きね)と臼(うす)で餅を搗(つ)く。

パソコンではすんなり漢字に変換するが、手では書けない。でも漢字の方が昔ながらの正月の感じがする。

お供え用の鏡餅、のしもち、自家製の餡子餅を作り終えると、午後からはしめ縄作り。ここ数年、親戚で不幸があったため、正月飾りは作らなかったが、今年は数年ぶりに作ってみた。期間が開いた割にはなかなかの出来栄えだ。

私は妻と2人で作るが、しめ縄は2人の方がきれいに巻きやすい。

ところで、餅つきの最中にとんでもないことが起こってしまった。12月の中頃から思わしくなかった腰が、ついにぎっくり腰になってしまったのだ。なんとか、餅つきとしめ縄作りは終わらせたが、この分では年末年始は寝たきりになってしまうかもしれない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時鮭

2014-12-27 11:43:35 | 日記・エッセイ・コラム

12月になると必ず鮭を頂くが、今年はの鮭は時鮭(釧路東水冷凍)。

鮭には、銀鮭、紅鮭、時鮭、秋鮭などがあるが、こんな風に書いてあった。

  1. 銀鮭 ⇒ 現在スーパーで見かける物の殆どの「銀鮭」はチリ産で 養殖物。しかし脂はこの3種の中で一番ある。
  2. 紅鮭 ⇒ 通常、スーパーで売られる「紅鮭」は、アラスカにあるブリストル湾で取れ、色は真っ赤。「銀鮭」より高いのが通常。紅は一般に川を遡上して湖で卵を産む。長い川に帰ってくる「紅鮭」ほど一番美味しいが、残念ながらブリストル湾には長い川はない。しかし大量に取れるので安く日本で売られている。
  3. 時鮭 ⇒ 日本で取れる白鮭(一般に「秋鮭」)の一種。その中でも戻る時期を間違えて帰ってきてしまい漁獲される鮭。その為、まだ卵や精巣に栄養分が吸い取られていないので美味しいといわれる。残念ながら、一部では普通の秋鮭を「時鮭」とか、「時知らず」とか表示して売っているところもあるが、値段の張る本物の「時鮭」はやはり美味しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-12-27 09:54:46 | 日記・エッセイ・コラム

先日の冬至は19年に1度の「朔旦冬至(さくたんとうじ)」だったが、私はその言葉を初めて聞いた。

そもそも「」とはどのような意味の言葉か。

朔(さく、英語:new moon)とは、月と太陽の視黄経が等しくなること。現代的な定義での新月(しんげつ)と同義と書いてある。つまり旧暦の1日にあたる。

そこで連想するのが群馬で有名な「萩原朔太郎」。

朔太郎にも「朔」の文字がある。長男で朔日(ついたち)生まれであることから、命名されたとあるが、確かに朔太郎は1886年(明治19年)11月1日生まれだった。なるほど。

でも朔旦冬至は19年おきといっても端数があるため、必ずしも19年おきには起こらない。次回の朔旦冬至は38年後の2052年に起こる。

なお朔(新月)の関連だが、日食は必ず新月(旧暦1日)に起こる。ということは朔旦冬至で、かつ日食が起こったこともあるに違いない。

また更に関連だが、月食は必ず満月(旧暦15~17日)に起こる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青果物出荷休日表

2014-12-23 17:55:26 | 日記・エッセイ・コラム

今日農協に「かき菜」を出荷した帰りに、来年の出荷用カレンダーを貰ってきた。

普通のカレンダーとちょっと違うのは、赤の日が土曜になっている。つまり日曜は青果市場が休みのため、前日の土曜は出荷できないという意味だ。当然、祭日も前日が赤となる。それ以外にも変則的な休みがあるので、このカレンダーが無いと農家は仕事ができない。

でも普通の人は全く役に立たないカレンダーだね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至といえば柚子

2014-12-23 07:33:24 | お酒

12月22日は冬至だった。

冬至は結構縁起のいい日らしい。冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから、陰が極まり再び陽にかえる日という意の「一陽来復(いちようらいふく)」といって、冬至を境に運が向いてくるということらしい。

特に今年は19年に1度の新月(朔)と冬至が重なる「朔旦冬至さくたんとうじ)」にあたる。これは、月の復活と太陽の復活が重なる日ということで、大変めでたいとされている。

ところで、冬至といえば柚子とかぼちゃ。我が家では柚子湯は前日に入ってしまったので、当日はカボチャの煮物。そして、意味は不明だが、冬至には柚子の味噌漬けを作る。この柚子は、年明けの節分のとき、豆まきの豆と一緒に食べる。こんな風習があるのはこの辺(館林周辺)だけだろうか。

とはいえ、それだけでは味気ないので、キリンチューハイ ビターズ ほろにが柚子<期間限定>を飲んで、冬至気分を味わった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインが届いた

2014-12-20 07:24:50 | 日記・エッセイ・コラム

職場旅行で山梨へ行った際に仕込んだワインが出来上がり送られてきた。ラベルはぶどう畑で収穫した時に撮った写真。記念品としては最高にいい感じ。味はまだ飲んでいないので分からないが、やや甘口と書いてある。クリスマスに家族で飲んでみることにした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小保方氏の記事より

2014-12-19 22:34:30 | 日記・エッセイ・コラム

本当に気にかかる。朝日新聞には次のように書いてあった。

------------------------------****

記者会見は2時間を超えた。相沢氏は終了後、退席しかけて突然振り返ると、再びマイクを手に報道陣に向かって話しかけた。

 「今回の検証は、科学のやり方でない。犯罪者扱いは科学にあってはならない」。監視用モニターで監視しながら、第三者が小保方氏の実験に立ち会うという、異例の検証のやり方に異議を唱え、謝罪すると会場を後にした。

------------------------------****

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たてばやし駅伝で

2014-12-15 07:04:57 | 日記・エッセイ・コラム

12月14日はたてばやし駅伝だった。参加チームは年々増加し、今や市民駅伝のメジャー大会に。

総選挙投票日と重なり参加を見合わせたチームもあったが、姉妹都市の上山市や名護市のチームも参加。また地元企業のカルピスは特別協賛として大会を支えてくれたほか選手としても参加し、タスキのかわりに1メートル以上もある大型のカルピスボトルを手渡していて観衆を沸かせてくれた。

嬉しかったのは、昔の知り合いが走っていたこと。東京国際や福岡国際で会ったことのある金原さんが上山出身であることにはびっくり。直接は話したことはなかったが大きな大会では同年代の人につい目が行ってしまう。今回も会うことはできなかったが結果表をみてなつかしくおもった。

また、6月の市制施行60周年記念式典のときに会った上山市役所の職員にも会うことが出来て懐かしかった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーバリーのアウトレットセール

2014-12-11 21:00:52 | 日記・エッセイ・コラム

恒例のバーバリーのアウトレットセールに行って来た。

しかし、今年のセールは昨年よりバーバーリー製品が少ない。この原因は日本でのライセンス契約が影響している。私の行ったのは、三陽商会と同じように日本でのライセンスを持つアラ商事

バーバーリーと山陽商会のライセンス契約は、2015年春夏シーズンを最後に終了する。したがって、バーバリーブランドは2015年7月以降、英バーバリー本社が直営展開するとのこと。山陽商会とアラ商事の関係はよく分からないが、アラ商事が山陽商事の関連子会社ならアラ商事も同様と考えていいのだろう。

山陽商会は、今後「ポールスチュアート」「マッキントッシュ」「エポカ」の3事業を柱に展開するようだ。

そんなこともあり、今回はバーバリーでなくポールスチュアートのカシミヤのマフラーを購入。本当は私でなく、妻が購入したのだが。

来年のアウトレットセールは何が売られているのか興味深いところだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年賀状が完成

2014-12-07 22:38:37 | 日記・エッセイ・コラム

2015年の年賀状の原案を作成した。あとは印刷するだけだ。

最近、毎年使っているソフトは、日本郵便グループの「はがきデザインキット2015」。これはなかなか良いよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする