オオヨシキリ 2018-07-04 | 野鳥 ヨシキリ類はヨシなどの茎を切って中の虫を食べることからの命名 大型種がオオヨシキリ 夏鳥 平地から山地の草原湿原などの主にアシ原に多く居る あまり地上には下りず草の茂みの中を動き回り 昆虫類 クモ類 草木の実などを採食する オスは数か所のソングポストでアシの茎に直立した姿勢で止まり ギョギョシギョギョシなどと囀る 鳴き声から俗に行行子とも言われ夏の季語でもある 雌雄同色 口の中が橙赤色で目立つ 大きさは18cm 行行子暮れねば顔の定まらず(加藤楸邨)