トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

ミサゴ

2023-12-02 | 野鳥

水辺の杭の上にミサゴが止まっていた

水中の魚を探すため「水探」と呼ばれたのが名前の由来

 

留鳥

寒冷地のものは冬には、暖地へ移動する

海岸、湖沼、河川などに居る

魚食性の鳥で、以前はタカ科だったが、今はミサゴ科に分類されている

水面上で停空飛行し、水中に足から飛び込んで魚類を捕る

 

雌雄ほぼ同色

白い頭部と黒い過眼線

飛翔中は下面が白っぽく見え、胸に黒褐色の帯がある

大きさは57cmでトビとほぼ同大