nodatchのブログ

鉄道が好きな旅行作家が、取材や出版などの個人的な話を書いていきます

最近のweb記事から(2)

2017-06-24 11:53:00 | 作家活動
6月21日に、JR小海線中込駅(長野県佐久市)で、7月1日から運転を開始する新しい観光列車「HIGH RAIL 1375」の報道公開があり、取材してきました。すぐに記事にして公開となりました。

星空観察もできる?JR小海線の観光列車「HIGH RAIL 1375」を公開


それに先立つ6月16日には、8月10日運転開始となる東武のSL「大樹」の訓練運転の報道公開を取材し、その様子は、わずかですが、「夏におススメの鉄道旅行5選」改訂版に収録されました。
夏休みに乗りたい! 2017年のおすすめ鉄道旅行5選
富士山ビュー特急の次の項目で出ています。


東洋経済オンラインの連載は

これって何語?「外国語風」名前の列車10選


東武のリバティ、JR東日本トランスイート四季島、伊豆クレイルなどの愛称についてまとめました。

最後に、BestTimesの連載は
東急世田谷線でぶらり散歩


以上です。それぞれの記事タイトルをクリックすれば飛べますので、ご覧いただければ幸いです。

最近のweb記事から

2017-06-12 11:52:00 | 作家活動
4月下旬に取材した観光列車『四国まんなか千年ものがたり』の乗車レポートがようやく完成し、All About鉄道の記事として公開されました。

観光列車「四国まんなか千年ものがたり」の優雅な旅



All Aboutでは過去の記事でアクセス数が多いものの改訂を行っています。
このたび、以下の記事の改訂版が完成しました。


快速「みえ」に乗って海を見に行こう!



文章の修正ももちろんですが、写真も何枚か取り替えました。昨年(2016年)、名松線の取材で松阪駅に降り立ったときに、ついでに撮影した快速「みえ」の写真があったのです。

また、東洋経済オンラインの記事も新たに執筆したものがありますので、ご紹介しておきます。
遊園地や市場・・・「今はない施設名の駅10選」



首都圏にもこんなにあった!「学校名の駅」



以上です。

月刊誌『一個人』の旅特集

2017-06-11 13:57:00 | 作家活動
月刊誌『一個人』7月号は旅特集。題して「日本を再発見する旅の支度」。鉄道特集ではありませんが、声をかけていただき、カメラマン同行で取材に出かけ記事を執筆しました。

「唱歌『故郷』のふるさとへ」と題し、「うさぎ追いしかの山・・・」という歌ゆかりの地を訪ねるというものです。その場所とは、長野県中野市。作詞者・高野辰之博士の記念館があるところで、飯山市のお隣。JR飯山線替佐が最寄り駅です。

というわけで、JR飯山線を絡め、「ローカル線で訪ねる、日本の原風景」というサブタイトルのもと、執筆しました。

JR飯山線には、唱歌「故郷」をイメージした「おいこっと」という観光列車も走っていますので、鉄道を絡めることに違和感はありません。詳しくは、本誌pp28~29を、ぜひご覧ください。

また、この取材で撮影した写真、私が飯山線の列車で旅しているカットが、特集のイメージ写真をして特集の最初の見開きページに掲載されました。


さらに、別の記事として、「私の旅の相棒」のコーナー(p55)では、インタビュー取材を受け
「アネロのデイパック」という記事が掲載され、顔写真入りで紹介されました。


発売されたばかりです。雑誌をご覧いただければ幸いです。
<script type="text/javascript">amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="nodatakashi-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="一個人";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF"; </script><script src="//z-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?ServiceVersion=20070822&Operation=GetScript&ID=OneJS&WS=1&Marketplace=JP"></script>

雑誌「PEN」の鉄道特集

2017-06-04 22:11:00 | 作家活動
月に2回発行している男性向けカルチャー・ライフスタイル誌「PEN」が、珍しく鉄道大特集を組むことになり、私も企画段階から関わりました。4月の四国取材もPEN編集部からの依頼でした。そして、ついに6月1日に発売となりました。

私が執筆した記事は、四国で取材した「四国まんなか千年ものがたり」をはじめとする
「絶景と食とに舌鼓を打つ、おいしい6列車」)(pp76~79)
「巨匠ふたりが手がける、東西の列車デザイン(水戸岡鋭治vs奥山清行)」(pp34~37)
「いまこそ乗りたい、個性あふれるローカル線(三江線)」(pp50~51)
「乗るなら徹底活用を!お得きっぷベスト8」(pp82~83)
以上、4編です。


なお、この雑誌は、記事それぞれにクレジットが出ず、p24に特集記事それぞれの執筆者、撮影者、など協力者がまとめて掲載されています。

そのほか、濃い鉄道ファンのインタビューコーナーには、facebookなどで親しくしていただいている方々に協力していただきました(掲載された人すべてが私の知り合いというわけではありませんが・・・)

この雑誌は、書店での販売のほか、dマガジンでも読めますし、電子本としても購入できますので、興味を持った人はぜひ目を通していただけたらと思います。
←こちらの画像をクリック