2年ぶりの新刊となる『テツに学ぶ楽しい鉄道旅入門』の見本が版元より届きました。
10冊を色々並べて楽しんでみました。
裏はこのようになっています。
黄色主体でかなり派手ですが、実はこれ帯なのだそうです。
よく見ると2枚重ねのようなカバーですが、下のものより1ミリほど短いのです。
この派手な「帯」をはずしてみると
新書なので、シリーズとして共通のデザインです。
その裏はといいますと以下のようになっています。
そうそう、この本は2005年に同じポプラ社から出た『素晴らしき哉、鉄道人生』の大改訂新書版なのです。全くの書き下ろしではないですが、さすがに11年経過していると、全く同じ文章というわけにはいかず、かなり修正しました。
なお、書店に並ぶのは、4月3日、4日あたりかと思われます。並んだらぜひ店頭で手にとって、できれば購読いただければ幸いです。
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4591149978&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
10冊を色々並べて楽しんでみました。
裏はこのようになっています。
黄色主体でかなり派手ですが、実はこれ帯なのだそうです。
よく見ると2枚重ねのようなカバーですが、下のものより1ミリほど短いのです。
この派手な「帯」をはずしてみると
新書なので、シリーズとして共通のデザインです。
その裏はといいますと以下のようになっています。
そうそう、この本は2005年に同じポプラ社から出た『素晴らしき哉、鉄道人生』の大改訂新書版なのです。全くの書き下ろしではないですが、さすがに11年経過していると、全く同じ文章というわけにはいかず、かなり修正しました。
なお、書店に並ぶのは、4月3日、4日あたりかと思われます。並んだらぜひ店頭で手にとって、できれば購読いただければ幸いです。
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4591149978&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>