31年前の1990年秋にチェリビダッケが指揮したミュンヘン・フィル来日公演のライブDVD(ブルーレイ)が発売されたのでタワーレコード通販で購入しました。
ブルックナーの7番は何枚も持っているのですが、実はこの公演をサントリーホールまで聴きに行きました。本当はステージの前の方の良い席で聴きたかったのですが、大人気のコンサートだったので、S席は売り切れ。それならとサントリーホール特有のオケの後ろの席を予約しました。指揮者の顔と指揮姿がよく見える場所です。
そして、思ってもみなかったことですが、ライブ録画するとカメラに顔が映ってしまう席だったのです。というわけで、偶然なのですが、若かりし頃の(笑)私の姿が映っているので、記念に買った次第です。
現在のDVDと比べると、それほど鮮明でないのが残念。写真に撮ると一層ぼやけてしまいましたが、確かにティンパニ奏者の右上、最前列左から2人目のダークブレザーにネクタイをした男性が私です。
何だかデロリアンに乗ってタイムスリップした映画「Back to the Future」みたいな気分です。
両隣りは女性!「両手に花」のように見えますが、どちらも知らない女性です。
さくらこさんと出会ったのは、この10年後なので、この時はひとりでした。
懐かしい映像ですが、この時代に戻りたいとは思いません。
タワーレコードのキャッチコピー
No music, no life (音楽がない人生なんてありえない)
ならぬ
No Sakurako-san, no life ですから😄
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=nodatakashi-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B09156XBR3&linkId=a6846fe2260d649e13ffef50eb2d7c63&bc1=ffffff<1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>
ブルックナーの7番は何枚も持っているのですが、実はこの公演をサントリーホールまで聴きに行きました。本当はステージの前の方の良い席で聴きたかったのですが、大人気のコンサートだったので、S席は売り切れ。それならとサントリーホール特有のオケの後ろの席を予約しました。指揮者の顔と指揮姿がよく見える場所です。
そして、思ってもみなかったことですが、ライブ録画するとカメラに顔が映ってしまう席だったのです。というわけで、偶然なのですが、若かりし頃の(笑)私の姿が映っているので、記念に買った次第です。
現在のDVDと比べると、それほど鮮明でないのが残念。写真に撮ると一層ぼやけてしまいましたが、確かにティンパニ奏者の右上、最前列左から2人目のダークブレザーにネクタイをした男性が私です。
何だかデロリアンに乗ってタイムスリップした映画「Back to the Future」みたいな気分です。
両隣りは女性!「両手に花」のように見えますが、どちらも知らない女性です。
さくらこさんと出会ったのは、この10年後なので、この時はひとりでした。
懐かしい映像ですが、この時代に戻りたいとは思いません。
タワーレコードのキャッチコピー
No music, no life (音楽がない人生なんてありえない)
ならぬ
No Sakurako-san, no life ですから😄
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=nodatakashi-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B09156XBR3&linkId=a6846fe2260d649e13ffef50eb2d7c63&bc1=ffffff<1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>
DVDですか、、
1990年は私事ですが、妻と結婚して2年目です。