おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

雪の彦根城

2011年04月05日 21時39分12秒 | 兄妹会
3月17日、18日の2日間、彦根城と長浜へ、ドライブ旅行に出かけました。

恒例となった姉夫妻とのドライブ旅行で、今回で3回目です。
姉妹が一緒に旅行することが、この歳になって、ようやく実現した行事でもあります。

ちょうど東日本大震災(3月11日発生)の1週間後で、少し気もひけたが、
予約もしてあったので、実行することにしました。

高岡を出る頃は曇り空だったが、彦根についた頃は、時折雪が舞ったり、霙も降る
とても寒い日になりました。
ちょうどお昼に到着したため、彦根城から続く観光地「夢京橋キャッスルロード」の一角、
近江牛千成亭「伽羅」の落ち着いた座敷で、近江牛の「鉄火丼御膳」を食べました。
牛たたきがたっぷりのせられた「鉄火丼御膳」は、近江牛を食べたいと言う義兄のお腹も
満足させるくらいに、とてもおいしいランチでした。
食べた後に気づいたため、写真のないのが残念です。
お腹も満腹、体も暖まったので、「彦根城」見学です。

  
         植え込みや屋根にも雪が積もった天守閣

   
   雪がちらつく内堀     
                
                      年2回開花する二季桜

霙の降り続く中、ぬかるんだ階段状の表門山道を登り、ようやく天守閣入り口へ到着。
天守閣に登るには、とても急な梯子を上らなければならない。
慎重に登り、天守の中で、通柱のない造りや、隠狭間などの構造を見たが、
天守からの眺めはさっぱりで、70代の姉達には、苦痛な見学となってしまった。

お天気が良ければ、城内をゆっくり周る予定だったが、天守に上っただけで、
疲れたようで、早々と長い黒門山道を下りて来てしまいました。
お堀も、雪を冠った二季桜も、3月とは思えない寒そうな景色でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする