2月5日(木)
雪も降ってないのに寒くて、温泉にでも行こうということになった。
そろそろ、「温泉めぐりスタンプカードの発行時期じゃない?」と思い
スタンプカードの温泉の一つ、「神通峡岩稲温泉 楽今日館」に行きました。
楽今日館付近の山々は、まだ雪が白く残っていました。
受付で料金(大人610円)を払うと、「スタンプカードありますよ」と言われ
今年もカードを貰って、5月末まで8か所巡りに、挑戦することにしました。

ここ2~3年、8か所温泉めぐりを行っているが、なかなか全部巡れてないのです。
楽今日館は、昨年秋ごろから、何度も前を通り、利用しようと思ったのに
定休日だったり、駐車場が満車だったりと、横目で見ながらパスしてきたのです。
楽今日館の温泉は、私の好きなぬるめの温泉なので、
のんびりゆっくり出来て好きなのです。
レストランや売店もとてもきれいで、
売店で特産の「細入ラッキョウ甘酢漬け」を買ってきました。

ラッキョウは、ここ細入地区の特産で、
大きくて柔らかでおいしいと言われています。
神通碧小学校の3年生のラッキョウ植え体験の様子が、紹介してありました。

この日、楽今日館の横を流れる神通川は、青空を映して春めいて見えました。

雪も降ってないのに寒くて、温泉にでも行こうということになった。
そろそろ、「温泉めぐりスタンプカードの発行時期じゃない?」と思い
スタンプカードの温泉の一つ、「神通峡岩稲温泉 楽今日館」に行きました。
楽今日館付近の山々は、まだ雪が白く残っていました。
受付で料金(大人610円)を払うと、「スタンプカードありますよ」と言われ
今年もカードを貰って、5月末まで8か所巡りに、挑戦することにしました。

ここ2~3年、8か所温泉めぐりを行っているが、なかなか全部巡れてないのです。
楽今日館は、昨年秋ごろから、何度も前を通り、利用しようと思ったのに
定休日だったり、駐車場が満車だったりと、横目で見ながらパスしてきたのです。
楽今日館の温泉は、私の好きなぬるめの温泉なので、
のんびりゆっくり出来て好きなのです。
レストランや売店もとてもきれいで、
売店で特産の「細入ラッキョウ甘酢漬け」を買ってきました。

ラッキョウは、ここ細入地区の特産で、
大きくて柔らかでおいしいと言われています。
神通碧小学校の3年生のラッキョウ植え体験の様子が、紹介してありました。

この日、楽今日館の横を流れる神通川は、青空を映して春めいて見えました。
