1月14日(日)
12日からの大雪が一段落、久しぶりに立山連峰が
美しい姿を見せてくれました。
今年初めての素晴らしい眺めじゃないでしょうか?
2階の窓から眺められるはずなのに、屋根雪が邪魔して
ちょっぴりしか見えず、残念です。
午後から、近くのスーパーへ歩いて行く途中、ようやく
全景が見えてきました。
でも、とても遠いので、周りの建物が沢山写りこんでしまいました。
それでも心がほっと和む、大好きな風景です。
あたご柿
とても珍しい柿、「あたご柿」をいただきました。
おおきな柿が2個真空パックになっています。
ずいぶん大きくて、LLサイズのリンゴよりも大きいのです。
岡山・愛媛・徳島などごく限られたエリアでしか栽培されていない、
全国でも珍しい渋柿だそうです。
とても 渋が強いたため、そのままでは食べられず、清酒に浸けて
渋抜きしたもので、そのため真空パック入りになっていたのです。
やさしい甘みと歯触りがとてもよい、おいしい柿でした。
12日からの大雪が一段落、久しぶりに立山連峰が
美しい姿を見せてくれました。
今年初めての素晴らしい眺めじゃないでしょうか?
2階の窓から眺められるはずなのに、屋根雪が邪魔して
ちょっぴりしか見えず、残念です。
午後から、近くのスーパーへ歩いて行く途中、ようやく
全景が見えてきました。
でも、とても遠いので、周りの建物が沢山写りこんでしまいました。
それでも心がほっと和む、大好きな風景です。
あたご柿
とても珍しい柿、「あたご柿」をいただきました。
おおきな柿が2個真空パックになっています。
ずいぶん大きくて、LLサイズのリンゴよりも大きいのです。
岡山・愛媛・徳島などごく限られたエリアでしか栽培されていない、
全国でも珍しい渋柿だそうです。
とても 渋が強いたため、そのままでは食べられず、清酒に浸けて
渋抜きしたもので、そのため真空パック入りになっていたのです。
やさしい甘みと歯触りがとてもよい、おいしい柿でした。