3月11日(土)
1か月ぶりに中央植物園へ行ってきました
土曜日とあって、多くの人が訪れていました
赤やピンクや白の梅は満開、根元の菜の花も満開!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/94/27fc95e72f5e26ac872f086f8eb72620.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/09/8cf8ccad8e75f62ad9c47d62e7211897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ce/6857970eedf357a2300f51cbe7100d4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a5/1ebcd871a286187540213ed3e68e033e.jpg)
とっても美しく、優しい香りに包まれながら、カメラマンも
親子連れも楽しそうに眺めていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/af/d8468163876cffb0ef98341b1fa2c620.jpg)
さらに、河津桜や寒桜も開花し 一足早く桜を楽しむことができました
河津桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/5048926ce4f1f6792489fc8df75bd0aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/97/45e5977ea05c3a48ab50185b62a9b184.jpg)
寒桜「伊豆多賀白」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d3/7aeabe8d7989f11de000d1873c865a37.jpg)
また、晴れた日の日中に花を咲かせる福寿草も満開で
黄金色の花がさき誇っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6d/5c2afbff3f4b182c8eb2fd2f0a5c2ed6.jpg)
園内を少し歩くと、サンシュや、ミツマタも咲き始めていました
サンシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d7/e1dbc4f24cd2be7fa59b2c90d7c9899b.jpg)
ミツマタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d3/0159d7bc9c9e864b3073e1a518e62600.jpg)
又、高山・絶滅危惧植物室で、「アンデスの青い空」とも呼ばれる
”テコフィラエス・キアノクロス”の、目の覚めるようなコバルトブルーを
眺めることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ba/1fe24e441378a52f9b4e35efa6419eba.jpg)
今回も温室展示を見学せずに出てきたところ、温室をバックに、
噴水にきれいな虹がかかり、見送ってくれてるようでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f1/d3af36c47f7cf4413830cd48c4549e5b.jpg)
1か月ぶりに中央植物園へ行ってきました
土曜日とあって、多くの人が訪れていました
赤やピンクや白の梅は満開、根元の菜の花も満開!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/94/27fc95e72f5e26ac872f086f8eb72620.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/09/8cf8ccad8e75f62ad9c47d62e7211897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ce/6857970eedf357a2300f51cbe7100d4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a5/1ebcd871a286187540213ed3e68e033e.jpg)
とっても美しく、優しい香りに包まれながら、カメラマンも
親子連れも楽しそうに眺めていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/af/d8468163876cffb0ef98341b1fa2c620.jpg)
さらに、河津桜や寒桜も開花し 一足早く桜を楽しむことができました
河津桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/5048926ce4f1f6792489fc8df75bd0aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/97/45e5977ea05c3a48ab50185b62a9b184.jpg)
寒桜「伊豆多賀白」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d3/7aeabe8d7989f11de000d1873c865a37.jpg)
また、晴れた日の日中に花を咲かせる福寿草も満開で
黄金色の花がさき誇っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6d/5c2afbff3f4b182c8eb2fd2f0a5c2ed6.jpg)
園内を少し歩くと、サンシュや、ミツマタも咲き始めていました
サンシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d7/e1dbc4f24cd2be7fa59b2c90d7c9899b.jpg)
ミツマタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d3/0159d7bc9c9e864b3073e1a518e62600.jpg)
又、高山・絶滅危惧植物室で、「アンデスの青い空」とも呼ばれる
”テコフィラエス・キアノクロス”の、目の覚めるようなコバルトブルーを
眺めることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ba/1fe24e441378a52f9b4e35efa6419eba.jpg)
今回も温室展示を見学せずに出てきたところ、温室をバックに、
噴水にきれいな虹がかかり、見送ってくれてるようでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f1/d3af36c47f7cf4413830cd48c4549e5b.jpg)