2月4日(土)
「古洞の湯」へ行く途中に、田尻池に寄ってみました。
田尻池は、オオハクチョウの飛来地として知られています。
これまで秋に、白鳥が飛来したとの報道を聞いて
見に行ったことが何度かありました。
しかし、冬、雪の田尻池を訪れるのは、初めてです。
あたり一面、真っ白な雪の中、池も雪に埋まっているところがあります。
丘陵地なので、平地より雪が多いようです。

秋の晴れた日には遠く立山連峰もきれいに望める田尻池、
訪れる人も多いのだが、今日は数人しかいませんでした。
午後2時ごろだったせいか、白鳥の数は意外と少なく、カモばかりが
池や周りの雪の上を、黒く埋め尽くしていました。
いったい、どれくらいの数の白鳥が、ここで冬を越すのだろうか?

カモたちは、とっても寒そうに体を小さくかがめて、雪の上に
じっとしていますが、白鳥はすいすいと池の中を泳ぎまわっていました。


白鳥の飛び立つ姿などを見たかったが、寒くて早々に引き揚げてしまいました。
白鳥たちが田尻池から北へ向かって飛び立つ頃までは、まだ少し時がありそうです。
「古洞の湯」へ行く途中に、田尻池に寄ってみました。
田尻池は、オオハクチョウの飛来地として知られています。
これまで秋に、白鳥が飛来したとの報道を聞いて
見に行ったことが何度かありました。
しかし、冬、雪の田尻池を訪れるのは、初めてです。
あたり一面、真っ白な雪の中、池も雪に埋まっているところがあります。
丘陵地なので、平地より雪が多いようです。

秋の晴れた日には遠く立山連峰もきれいに望める田尻池、
訪れる人も多いのだが、今日は数人しかいませんでした。
午後2時ごろだったせいか、白鳥の数は意外と少なく、カモばかりが
池や周りの雪の上を、黒く埋め尽くしていました。
いったい、どれくらいの数の白鳥が、ここで冬を越すのだろうか?

カモたちは、とっても寒そうに体を小さくかがめて、雪の上に
じっとしていますが、白鳥はすいすいと池の中を泳ぎまわっていました。


白鳥の飛び立つ姿などを見たかったが、寒くて早々に引き揚げてしまいました。
白鳥たちが田尻池から北へ向かって飛び立つ頃までは、まだ少し時がありそうです。
昼は、どこかへ餌をさがしに行っているという話を聞いていたのですが・・
朝夕の餌の時間には、もっと多いのでしょうか。
白鳥よりカモの多さにびっくりしました。
カモも人馴れしていて、カメラ
逃げないので、かわいかったです。
カモも可愛い~♪
白鳥の湖
こんな風に実物を見てみたいです。
もう何年も見てないな~?
でも、ここが一番近いのです。
田舎だからこそ眺められる風景ですよね。
白鳥を守る会があって、エサを与えたり、周りの環境を整備したりして、白鳥が毎年飛来してくるよう活動されています。
春の飛び立つ姿も、見に行きたいと思ってます。