どんぴんからりん

昔話、絵本、創作は主に短編の内容を紹介しています。やればやるほど森に迷い込む感じです。(2012.10から)

だらじむことあま酒・・島根

2022年12月03日 | 昔話(中国・四国)

      島根のむかし話/島根県小中学校国語教育研究会編/日本標準/1976年

 

 あるだらじげな若いもんが、むこ入りすることになって、よめさんの家にいって あま酒を飲んだ。

 晩に あま酒が飲みたくなって、よめさんに持ってくるようにいったが、もうねているよめさんは面倒だと、自分で戸棚のなかのはんど(甕)にあるから飲むようにいうと、そのまま寝てしまう。むこさんが、戸棚を開けると、おおきなはんどに、あま酒がいっぱい。むこさんは、はじめは すくって飲んでいたが、そのうち、面倒になって頭を突っ込んでぐうぐう飲むと、頭がはんどから抜けなくなってしまった。横着なむこさんは、はんどかぶって、寝てしまう。

 朝になって、よめごのおかかが、「むこさん、むこさん。起きて飯食うてくださいな」というと、

 はんど こわそうか 首切らあか

 はんど こわそうか、首切らあか

 といって 寝てしまう。

 つぎによめさんが、「はんどこわせば なくなるし、首切りゃ、むこさん死なさあし、どうげすうがえだあか」と、こまって、となりのじいさんに 相談すると 「首切りや、むこさんが死なさあし。大けなだらずむこもあったもんだ。よめさんも、わかれてしまえば ええわの」といったげな。そげしたら、はんどかぶったむこさんが、「そらえけん。よめさんがえのうとえけん。」といって、頭をふったひょうしに、スポンとはんどがぬけたと。

 むかし こっぱし。

 

 昔話に、馬鹿息子がでてくるものがあり、その一つですが、馬鹿が”だらじ”といわれると、馬鹿に聞こえなくなるのも不思議。少しわかりにくいところもありますが、この若者むこ入りしたかったので、少しは反省したかどうか。