アオサギがラクウショウのてっぺんに止まっているのを目にしたのは2月20日のことだった。
樹の上から池に下りたり、噴水装置の上に止まったり、いやに目立つ行動をしているとは思ったが、その様子を写真に撮っただけで帰った。
しかし、その晩ネットを調べていると、あの木の上のアオサギが枝をくわえて飛ぶ姿が動画で写っているのを発見。もしかしてアオサギが営巣か?!と俄然興味が高まる。
そして2月26日のこと。一人で観察して歩いていると、またアオサギが樹のてっぺんから飛び立った。今度は私にも枝をくわえているのが見える。
向かう先を見れば、巣があるかどうかわかるはずだ。そう思って追いかけた。アオサギが入ったあたりの樹を双眼鏡でチェックすると、それがあった!
アオサギの営巣は、地元では初めてのことではないだろうか。(以前にゴイサギが営巣したことはあったが)そう思うと、その興奮を独りで持ち帰ることはできず、あちこち観察仲間に連絡する。
その後いろいろな方が確認しにきて、皆で見守ることになった。卵を温めているような姿勢も見られたが、ある日を境に巣は空っぽになってしまう。
他の方の情報によれば、カラスが卵を採ってしまったらしい。そういえば、私もこんなシーンを見ていた。
巣の傍に来ていたカラスをアオサギが追ったところだ。この時卵を狙ったのかもしれない。
せっかく楽しみにしていたのに残念と思っていたのだが、何日か後、池で採餌していたアオサギがまた飛んでいく方向を追っていると、樹の中に入るではないか。もしやと思ってみると、巣らしきものがまた出来上がっていた。3月19日のことだった。
その後は抱卵しているような姿勢も観察でき、順調なようだった。
2羽でこんな挨拶をしている場面も見られた。
しかし、春が来ると樹の葉がどんどん展開してきて、巣の様子がますます見にくくなる。
5月10日、お仲間が巣の中にいる雛の写真を撮って、無事な雛の誕生が確認された。
写真は13日のもの(ひどい写真)
それから雛はすくすくと育ち、給餌を受けるときの元気な声も響くようになる。やがて巣の中で羽ばたくようになったが、写真はうまく撮れないので1枚だけ貼っておく。
そして6月11日、ついに巣から出て枝移りしている姿が見られた。写真は6月14日。巣がある樹とは別の樹の上に出てきた雛である。
こうして、アオサギが地元の公園で初めて子育てに成功した。
その後雛はどのように自立していくのか、今後の様子にも目が離せない。
(たぶん、つづく)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます