鳥見雑記帳

庭や近所の公園で観察した野鳥についての雑記帳

冬のカモたち② アカハジロとホシハジロ

2017年03月01日 | カモ類
アカハジロという珍しいカモが来ているという公園へ行ってみた。

アカハジロはこんなカモ



そこは駅のすぐそばの、どちらかと言えば人工的な感じのする池だったが、びっくりするほどカモがたくさんいた。
(その全体像を撮るのを忘れたのは失敗)
そして、そのカモの大部分がホシハジロだった。
一度にこんなにたくさんのホシハジロを見たことがなかった。
(地元の公園ではキンクロハジロが主流で、ホシハジロは2~3羽混じっている程度)

アカハジロはホシハジロの群れに混じって1羽だけ。しかも初めは嘴を背中に入れてお休みのポーズ。



でも、目は開いていて、群れから離れるとそのままのポーズで泳ぐ。
しばらくすると、頭を出して移動し始めた。

移動前の伸び。ハジロガモの仲間なので羽の端が白い。


泳ぎ中





別の群れのところにたどり着くと、また休憩ポーズになってしまった。

ホシハジロがたくさんいたので、ホシハジロのいろいろなポーズを撮ってみた。

頭カキカキ


お腹カキカキ:ラッコポーズ(雌雄)




羽伸ばし


採餌する様子はなかったので、ここは休憩場所なのかもしれない。

狭い池なのにその他にもいろいろなカモが間近に見られてびっくりした。

追記:カイツブリの雛が2羽孵っていて、これもびっくり。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿