鳥見雑記帳

庭や近所の公園で観察した野鳥についての雑記帳

冬のカモたち③ ミコアイサなどいろいろ

2017年03月04日 | カモ類
昨年の暮れ、コミミズクを見に行ったところでミコアイサのオスを見た。
遠かった。

ミコアイサのオス




アカハジロのいた公園では、メスのミコアイサも1羽た。
近かった。





ミコアイサは地元や近隣の公園にも飛来したことがあるカモだが、長居はしない。
人が多い公園に来る個体は、人馴れしていて近くまで来るが、自然度の高い場所では用心深く近寄らない。
これは、カモ一般に言えることだ。

トモエガモ

これも昨年末にダム湖で見たオス



近くに頭を隠していたのがメスだったのかもしれない。
トモエガモもたまに地元の公園や近隣の公園に飛来する。

マガモ

ごくありふれた冬鳥だが、この日見たオスたちの頭の緑がきれいに輝いていた。





地元の公園にはこんなにたくさんは飛来しないし、カルガモとの交雑種のマルガモが多い。

ヒドリガモ

ヒドリガモもごくありふれたカモで、いるところにはたくさんいるのだが、地元の公園にはあまり来ない。
今年も1日目撃されただけ。

アカハジロのいた公園にて







つづく




最新の画像もっと見る

コメントを投稿