近所の公園にマテバシイがたくさん植えられていて、
そこにムラサキツバメの幼虫もたくさんいるということを知り、
その成虫が見たくて何度も足を運んだ。
しかし、成虫はもちろん、蛹も見つけられなかったので、
幼虫を2匹家で飼育することにした。
それがやっと昨日羽化した。
今朝翅を広げたところを見たら、オスだった。
ムラサキツバメもツマグロヒョウモンやナガサキアゲハと同様に
昔は南の地方でしか見られない蝶だったようだが、
最近どんどん北上してきて、地球温暖化の証と見られている。
北上はもちろん食草の北上と深く関係していると思われる。
マテバシイは公園や庭に植林されて広がってきたらしいし、
パンジーは耐寒種が作られて、冬でも咲いている。
一方で、蝶の体自身の耐寒性はどうなのだろうか。
そこのところも知りたい点だ。
そこにムラサキツバメの幼虫もたくさんいるということを知り、
その成虫が見たくて何度も足を運んだ。
しかし、成虫はもちろん、蛹も見つけられなかったので、
幼虫を2匹家で飼育することにした。
それがやっと昨日羽化した。
今朝翅を広げたところを見たら、オスだった。
ムラサキツバメもツマグロヒョウモンやナガサキアゲハと同様に
昔は南の地方でしか見られない蝶だったようだが、
最近どんどん北上してきて、地球温暖化の証と見られている。
北上はもちろん食草の北上と深く関係していると思われる。
マテバシイは公園や庭に植林されて広がってきたらしいし、
パンジーは耐寒種が作られて、冬でも咲いている。
一方で、蝶の体自身の耐寒性はどうなのだろうか。
そこのところも知りたい点だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます