鳥見雑記帳

庭や近所の公園で観察した野鳥についての雑記帳

キビタキのメス

2007年09月27日 | キビタキ
ここのところ、鳥見は不調です。
でも、毎日のようにキビタキのメスだけは見ています。
昨日は、そのキビタキのメスが一度に何羽も姿を現したのでびっくり。
キビタキが群れで行動しているのを見たのは初めてだからです。

数日前、水場に茶色い鳥が2羽来ていたのですが、
見たときは飛び立つところでした。
その直後、今度は1羽来て、それはキビタキのメスでした。
でも、その時はまさか2羽で行動するとは思わなかったので、
前に2羽は、スズメだったのだろうかと首を傾げました。

でも、あれもやはりキビタキのメスだったようです。

次々と現れるキビタキは、みんな色合いが微妙に違います。
ずいぶん黄色がかったものもいれば、沈んだ色合いのものもいます。
これは個体差なのか、成長の差なのか、または、オスの幼鳥が混じっているのか。
疑問は広がります。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たぁ坊)
2007-09-30 15:37:31
おはるさん、こんにちは。

今日は朝から雨なので、鳥見はお休みです。
σ(^^ )が通っている水場でも、キビタキ♀多いですよ。
先週は2羽一緒に、昨日は3羽仲良くとまでは行きませんが、一緒に行動してました。

最近良く見掛けるキビ♂成鳥、お目当てのアオゲラは来てくれませんでした^^;;
返信する
Unknown (おはる)
2007-09-30 22:15:49
こちらも今日は朝から雨です。
そちらもキビタキのメスが多いのですか。
よくみると、群れで行動しているのは、
若い個体のようです。

オスも時々出ているようですが、
私は運がなく、今季一度も見ていません。
返信する

コメントを投稿