ヤツガシラは関東地方では、とても珍しい鳥だ。
図鑑によればまれな旅鳥として、春と秋に渡来するとある。
九州地方などでは、もう少し頻繁に見られるようだ。
そんな鳥が去年多摩川流域に現れたと聞いて駆けつけたが、
1日遅れで抜けてしまった後だった。
そして今年、都内の公園に来ているという知らせ。
だめもとでと行ってみる。
公園に着くと、なんと小さな池の周りに既にたくさんのカメラマンやバーダーが
池を取り囲むように並んでいる。
都内の主だったバーダーが一同に会したような有様で、何人かの顔見知りにもであった。
それだけこの鳥が都内のバーダーの垂涎の的だったということだろう。
ヤツガシラは池の中ノ島にときどき姿を現し、地面をつっついてはミミズや昆虫の幼虫のようなものを食べている。
とても遠いので、300mm望遠では、ほとんどピクセル等倍にしないと姿が確かめられない。
ヤツガシラの名前の由来である、逆立った換羽は残念ながらよく撮れなかった。
次の日には抜けてしまったそうなので、見られてほんとうによかった。
図鑑によればまれな旅鳥として、春と秋に渡来するとある。
九州地方などでは、もう少し頻繁に見られるようだ。
そんな鳥が去年多摩川流域に現れたと聞いて駆けつけたが、
1日遅れで抜けてしまった後だった。
そして今年、都内の公園に来ているという知らせ。
だめもとでと行ってみる。
公園に着くと、なんと小さな池の周りに既にたくさんのカメラマンやバーダーが
池を取り囲むように並んでいる。
都内の主だったバーダーが一同に会したような有様で、何人かの顔見知りにもであった。
それだけこの鳥が都内のバーダーの垂涎の的だったということだろう。
ヤツガシラは池の中ノ島にときどき姿を現し、地面をつっついてはミミズや昆虫の幼虫のようなものを食べている。
とても遠いので、300mm望遠では、ほとんどピクセル等倍にしないと姿が確かめられない。
ヤツガシラの名前の由来である、逆立った換羽は残念ながらよく撮れなかった。
次の日には抜けてしまったそうなので、見られてほんとうによかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます