駐車場には消雪パイプが敷設してあるのですが、元々、そこにあったものではなかったので、その下のコンクリートには結構凸凹があって、消雪パイプの効果が半減しています。
近所の農業の先生と話してたら、そこに土のうを積んで、水を溜めるようにしたら、雪が融けるんじゃないか、ということでした。このため、試しに土のうを積んでみました。畑の土も、ここ数日雪が降ってなかったことで、ようやく顔を出してきましたので、表面に数センチ残る雪を掻き分けながら、土のうを15袋ほど作りました。
ビニールシートを敷いて、その上に土のうを載せて、試しに水を出してみました。残念ながら、水は溜まらずに、別のところから流れてしまいいましたが、実際雪が降り積もったら、どうなるやら。雪が積もるのが少しは楽しみになりました。
時々
後
近所の農業の先生と話してたら、そこに土のうを積んで、水を溜めるようにしたら、雪が融けるんじゃないか、ということでした。このため、試しに土のうを積んでみました。畑の土も、ここ数日雪が降ってなかったことで、ようやく顔を出してきましたので、表面に数センチ残る雪を掻き分けながら、土のうを15袋ほど作りました。
ビニールシートを敷いて、その上に土のうを載せて、試しに水を出してみました。残念ながら、水は溜まらずに、別のところから流れてしまいいましたが、実際雪が降り積もったら、どうなるやら。雪が積もるのが少しは楽しみになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)