新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

横手市// 横手温泉・ゆうゆうプラザ

2024-03-10 23:55:54 | 温泉(秋田)

食後は温泉に。食事の会計の際に、入浴割引券を頂けました。入浴料1,100円(割引券で300円引)。昨年3月発売の「秋田日帰り入浴」、通称温泉本で一番のショックがここ、ゆうゆうプラザが未掲載になったことでした。従来はここに入るだけで、温泉本(1,000円)の元が取れました。今回は高い温泉代を払うと思っていましたので、少しでも割引になり助かりました。

ナトリウム-塩化物泉で源泉41.7℃、pH8.0のお湯を加水なし、加温、循環、消毒ありで使用。無色、消毒臭のお湯は少し塩味があり、大きな内湯、露天、サウナ、打たせ湯と設備は秋田県南で一番立派とも云えます。それでも何度か来ていて、今までお湯が少し残念と思っていたのですが、打たせ湯の脇に源泉掛流の湯を掛け湯できる場所があるのを初めて知りました。このお湯は消毒臭もなく、上がり湯代わりにザブザブ浴びてきました。

今回初めて知ったもう一つのことは、隣のホテルとの間に、温泉を掛け流しているモニュメントらしいものがあることでした。昭和63年掘削とあり、この日は湯は止まっていましたが、どのタイミングだかわかりませんが、ここからお湯が出ているのでしょう。さすがにホテルだけあって、やることが派手です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横手やきそば食べ歩き ㊱レストラン和蘭 

2024-03-10 23:45:34 | 食文化

先日は買い物のついでに横手まで行き、横手温泉ゆうゆうプラザと同じ建物にあるレストラン和蘭で横手やきそばの昼食。横手やきそば暖簾会加盟店ですが、席についてメニューを見ると、横手やきそばがありませんでした。注文を取りに来られた方に聞くと、メニューにはないが食材があれば提供できるとのこと。幸い食材があるとのことでお願いしました。横手やきそば660円。

暖簾会の店だけあって出て来た横手やきそばは見た目は完璧な横手やきそば。味もしっかりまとまりがあり、さすがホテルのシェフが作った(?)もので、一緒に出された追いソースには「やきそばのたれ」と書かれていました。

久々だったからか、ホテルでの食事だったからか、非常に美味しく頂きましたが、他のメニューは1500~2000円の懐石的定食が多く、観光客や地元の人の特別な会食に使われるようで、少し場違いに感じました。

時々

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする