新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

再び大曲図書館に

2024-07-18 23:29:25 | 秋田古代史

本日、関東や東海地方で梅雨明けとのこと。こちら大曲は気温は30℃歩かないかと関東から比べると涼しそうにも見えますが、湿度が連日80%を超え、気温以上に暑さがこたえます。

今日は買い出しのついでに、再び大曲図書館に。月初に見た本もかなり「読書」が進んで次が必要になってきたことと、来週から学生が夏休みになり、図書館が夏休みの間混むであろうことから、その前に史料の調達となりました。

前回見た秋田県史と横手市史のその先の部分と、今回は鹿角市史を見てみました。自治体史は、その地域を中心に書かれており、秋田県南の歴史は横手市史である程度分かるものの、県北となると横手市史ではあまり詳しくは書かれていませんし、県北の自治体がどういう感じで歴史を語るのか知りたかったことと、特に鹿角地域は「秋田県」に入ったのは明治維新後で、それまでは南部(盛岡)領だったため、秋田県とは少し違う歴史を持っているためです。

ざっと目を通しただけですが、やはり県北地域は平安から鎌倉時代に日本の「内地化」されたとのことで、鎌倉時代以前は特に中央政府の史料にほとんど記述が残されていないので、こうしたものを参考に書かれている自治体史では、かなりあっさりとなっているようです。

のち時々一時

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする