新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

ついにハタハタが来た?!

2024-12-14 22:44:07 | 食文化

一昨日からの雪は今朝、一休みになり、当YHの消雪パイプも朝のお客様出発後、ようやくストップとなりました。しかし今日も午後から雪の予報。10年に一度の雪との予報ですので、まだ油断できません。

さて、今日夕方の地元のニュースでは、男鹿(北浦)でようやくハタハタの水揚げがあったとのこと。ただ量としては6kgほどと、過去に比べると桁がいくつも少ない程度。それでも昨日までは試験操業で一匹とかでしたので、まとまった量ということではあるようで、地元の漁師さんも期待が高まっているようです。

それにしても6kgだと数箱分。明日以降に初セリとなり、ご祝儀なんてことにもなるので、とんでもない値段が付きそうです。こちらではこの時期、ハタハタを食べないと正月が迎えられないと、スーパーでは北海道産のハタハタが並んでいます。量が少なく市場価格が高いことや、輸送コストがかかることなどから、高級魚扱いです。

秋田産ハタハタが増えたり、時期後半に少し値下がりすることを期待して、もう少し待つことにしましょう。ただハタハタ鮨は今年も作れそうにありません。

のち


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 除雪車出動 | トップ | 今年の経営成績は? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食文化」カテゴリの最新記事