内視鏡で見逃しやすい大腸がん、AIなら発見率98%…国立がんセンター
2017年7月12日 (水)配信読売新聞
大腸内視鏡検査で見逃しやすい早期がんやポリープを、人工知能(AI)を使って検査中に自動で見つけ、診断を補助するシステムを国立がん研究センターとNECが開発した。
より精度を高め、2年後に臨床研究を始めたい考え。部位別で2番目に多い大腸がんによる死亡数を減らすことが期待されている。
同センター中央病院の山田真善医師らは、早期がんや、がんになる可能性があるポリープが写った画像約5000枚を含む約14万枚の大腸内視鏡画像をAIに読み込ませ、先端技術の「ディープ・ラーニング(深層学習)」で病変の位置と大きさを推定できるようにした。別の約5000枚の画像を使って検証したところ、98%の確率で早期がんとポリープを見つけることができた。
早期がんやポリープは、小さかったり、形状が平らだったりすると、慣れない医師は見逃しやすい。山田医師は「医師の技術格差による見逃しを防げるシステムで実用化して全国どこでも使えるようにしたい」と話している。
2017年7月12日 (水)配信読売新聞
大腸内視鏡検査で見逃しやすい早期がんやポリープを、人工知能(AI)を使って検査中に自動で見つけ、診断を補助するシステムを国立がん研究センターとNECが開発した。
より精度を高め、2年後に臨床研究を始めたい考え。部位別で2番目に多い大腸がんによる死亡数を減らすことが期待されている。
同センター中央病院の山田真善医師らは、早期がんや、がんになる可能性があるポリープが写った画像約5000枚を含む約14万枚の大腸内視鏡画像をAIに読み込ませ、先端技術の「ディープ・ラーニング(深層学習)」で病変の位置と大きさを推定できるようにした。別の約5000枚の画像を使って検証したところ、98%の確率で早期がんとポリープを見つけることができた。
早期がんやポリープは、小さかったり、形状が平らだったりすると、慣れない医師は見逃しやすい。山田医師は「医師の技術格差による見逃しを防げるシステムで実用化して全国どこでも使えるようにしたい」と話している。