茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

残り物で朝食・孫の楽しみ

2024-12-05 09:36:41 | 今日の献立
直売所に11月24日に行ったきり
それ以降はストック品やある物での調理です。
とは、言っても週一回の生協宅配(主に肉、魚)が届いているので
何とかなっています。
明日には、買い物に行こうと思っているのであと三食やりくりです。


今朝


◆・茹で卵
 ・サラダ(ポテト、海藻)
 ・ミネストローネ
 ・自家製パン(ウインナー・ブルーベリー)



一昨日に焼いた残りのパンを温め直しました。
気温が下がると、長く食べてられるので助かります。


サラダ用海藻は乾物品。そして昨夜使って残ったもの
それに、オニオンスライスと かにかまをプラス
卵は、毎週1パック生協宅配してもらっている。


スープは、昨日昼に作った残り
ジャガイモ、人参、玉ねぎ、キャベツ、ウインナー入り
キャベツは、ずっと前に買ってあったものの残りで、切り口変色していたよ。
それでも、切り口の部分をカットして捨てて、少しを使う。
まだ少量残っている。


◇おまけ・・・毎日楽しんでいる模様

小1孫は毎朝
クリスマスアドベントカレンダーを開けるのを楽しんでいるようです。
今日は、なにやらチョコではなくて小物が出てきたらしいです。


ちっちゃ!
3歳孫は、一日目からチョコを見て「食べない!」と言っているらしい。
小1孫の独り占めのようです。
因みに3歳孫は、お煎餅好き。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする