ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)
わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。
今年の夏越しが心配です
2016-05-25 21:09:16
|
多肉植物(メセン類)
左は「アルギロデルマ」の実生混合苗で、右は「魔玉」です。
共に日本の夏の高温多湿に弱いため、夏に消えてしまうことが多いのです。
「空中溺死」などと言うこともあるほどで、我が家での栽培は無理なのかも。
それでも何とかならないかと頑張っているのです。
昼間の高温多湿より、夜間の高温多湿の方が良くないようです。
コメント
サボテンついでに
2016-05-25 21:01:37
|
サボテン
「小人の帽子」と言うかわいい名前だが、花もかわいいです。
トゲと似たような色の花なので、咲いているのに気がつかないことも多々あります。
コメント
「牡丹玉」の花
2016-05-25 03:57:18
|
サボテン
左の大きな花が「牡丹玉」で、右は「翠晃冠」のはずだが・・・・。
手前にあるのも翠晃冠です。
コメント
最近の女王たち
2016-05-25 03:39:43
|
その他の多肉植物
右側の4鉢は去年の7月に種を蒔いたもの。
で、左側の2鉢は・・・・。
その2ヵ月後に種が余っていたので「捨て蒔き」をした鉢です。
参考のために、2月中ごろの画像です。
7月に種を蒔いた鉢。
2ヵ月後の9月に捨て蒔きをした鉢。
この頃はこれだけの差があったのに、今は逆転しています。
参考までに。
7月に蒔いた鉢は新しい用土を使っています。
9月に蒔いた鉢は・・・・。
何かが枯れてそのまま放置してあった鉢をそのまま使っている。
要するに、使い古した土をそのまま使ったのです。
どちらの鉢も、ほとんど肥料はやっていません。
ちなみに、植え替えもしていません。
コメント
何が原因なのか・・・・
2016-05-24 22:23:47
|
サボテン
これは去年買ったときの画像で、その時咲いていた花は黄色かったのに・・・・。
これが今年咲いた花で、かなり色が薄くなってしまった。
ついでなので・・・・。
こちらは普通の白檀です。
「ビカカク(美花角)」です。
初めに咲いた花は萎んでしまい、残っていた蕾が開きました。
ビカカクは全部で11輪咲きました。
ビカカクのトゲを無くしたのが「桃太郎」だそうです。
聞くところによると、「トゲ→角→鬼」と連想し、鬼を退治したので「桃太郎」となったのだとか。
黄花白檀は1年でかなり大きく育ちました。
さて、来年はどうなっていることやら。
退治された鬼が笑っている?。
コメント
チンサイ
2016-05-24 20:09:42
|
えびね、風ラン、ウチョウランなど
だいぶ前からちらほらと咲いていたが、ようやく満開に。
セッコクの血を引いているので、低温にはかなり強いです。
こちらはセッコクの園芸種だが、名前はわからない。
チンサイと同じ様に低温に強く、冬は屋外の軒下で過ごします。
コメント
ナナフシ 追加画像あり
2016-05-24 03:45:51
|
小動物、昆虫など
カマキリに似ているが、草食性で、別の種類です。
動きが遅く、外敵に襲われると自ら足を切り離して命を守ります。
この個体も左の前足がありません。
何に襲われたかは知らないが、次の脱皮で足は再生します。
追加画像1.
こいつは脚が6本そろっているので、別の個体です。
もう1匹いたが、上手く写せなかった。
そいつも脚が6本そろっていた。
しゃがんで写していたが、立ち上がってふと見ると・・・・。
チョット見は蜂の様にも見えるが、ハエの仲間です。
が、普通のハエとは違い、近寄っても逃げません。
この二匹・・・・。
この花を写そうと思って見つけたのです。
「オーナードゥバルザック」と言うバラです。
今年はバラの開花が遅く、まだこの状態です。
半分以上のバラを処分したが、これは比較的黒点病に強いようで、そのために残しました。
追加画像2。
前の画像の翌日だが、それでもまだこの程度。
追加画像3.
3日経ってもまだ咲かない。
時間がかかっているためか、花弁の縁が変色している。
コメント (2)
時にはこんなこともおきます
2016-05-22 23:14:44
|
デンドロビウム
本来であれば新芽が伸びる場所に、蕾が出来ている。
それも、季節はずれに。
その両側では新芽がかなり伸びている。
「高芽」とは逆の現象です。
コメント
芽を出さないと思っていたのだが・・・・
2016-05-22 02:55:27
|
えびね、風ラン、ウチョウランなど
これはサギソウで、「飛翔」と言う品種です。
他のサギソウは早くから芽を出していたが、この鉢だけはなかなか芽を出さず、あきらめて放置して置いたところ、何時の間にかこんなに芽を出していた。
真ん中の一番小さい鉢がこれです。
どの鉢も去年植えたままで、かなり密生しているが、この鉢は特にすごい。
普通のサギソウならこのまま放置だが・・・・。
急遽、大きな鉢に植え替えました。
まだ殆んど根が張っていないので根鉢が崩れてしまい、適当に植え広げてみた。
前の鉢は5号で、今度は9号です。
冬も屋外でよいので、あえて大きくしてみた。
コメント
色が変わったミニバラ
2016-05-22 00:11:31
|
パイナップル科・チランジアなど
黄色い方のバラは色が変わっていないが、右のピンクのほうはかなり変わってしまった。
光線の加減で上手く写っていないが、右端手前の色です。
これが数日前の画像。
鉢の位置が逆になっているので、左の白い方です。
買ったときが極薄いピンクだったが、今日気がついたら完全にピンクになっていた。
3日前に痛んだ花を切ったときはこんな感じだったのだが・・・・。
昨日は少し肌寒いくらいの気温だったので、その影響であろうか。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
早くもツボミが 追記です
名無しのリプサリスにツボミが
二年ぶりにツボミが 画像の追加です
桜切る馬鹿 梅切らぬ馬鹿
セネシオ「鉄錫杖」だが・・・・ 追記です さらに追記です
ようやく節分草が芽を出しました 追記です さらに追記です
「断崖の緋牡丹」と「上海の女王」 追記です
ようやく探し物に巡り合えました 追記です
またいつのも病気が・・・・
いったい何時から変わった?
>> もっと見る
カテゴリー
自然現象
(36)
日々の出来事
(18)
盆栽、コニファーなど
(35)
シダ
(62)
クリスマスローズ
(13)
お題に関する記事
(3)
ハオルシア・ガステリア・アロエ
(193)
園芸豆知識
(21)
花作り以外の話
(5)
塊根性多肉植物・ユーフォルビア・ガガイモ
(271)
気象に関する話
(22)
食虫植物
(46)
皮肉(毒舌)
(2)
昔話
(4)
サボテン
(531)
アガベ、サンセベリア、アロエ
(132)
多肉植物(メセン類)
(392)
その他の多肉植物
(735)
パイナップル科・チランジアなど
(58)
球根類
(485)
カトレアとシンビジウム
(256)
デンドロビウム
(148)
その他の洋蘭
(436)
えびね、風ラン、ウチョウランなど
(59)
観葉植物(斑入り)
(207)
シダ
(38)
山野草
(185)
花木
(260)
草花
(223)
その他全般
(53)
果樹・野菜
(76)
野菜
(67)
小動物、昆虫など
(212)
園芸センターで写した植物他
(102)
オカヤドカリに関する話し
(179)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
へそ曲がりおじさん/
さて、どうしたものか 追記です
へそ曲がりおじさん/
カマキリに睨まれました
へそ曲がりおじさん/
モンキーテールに花が
へそ曲がりおじさん/
これは一体何? 追記です
さちこ/
カマキリに睨まれました
さちこ/
モンキーテールに花が
さちこ/
これは一体何? 追記です
へそ曲がりおじさん/
これは一体何? 追記です
さちこ/
さて、どうしたものか 追記です
さちこ/
さて、どうしたものか 追記です
カレンダー
2016年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2014年06月
2012年02月
2012年01月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について