さて、今日はひな祭り。
娘さんがいるご家庭は、もれなくおひなさまを飾ったり、ちらし寿司を作ったりしたのでしょうか?
大麦の女子二人は、その昔ムスメ時代もあったろうに、あまりに太古の昔すぎるのか、ひな祭りの「ひ」の字も出ません 苦苦苦笑
お知り合いの雑貨屋さんなんかは、かわいいおひなさま飾ってあるのにねえ〜〜〜
つまり、女子度低いってことッスカ!オッス!








さて、人によっては春に向けていろいろ動き出すころでは?
進学、卒業、入社、移動、謝恩会、などなど年度末は節目の月ですね。
最近は、忘年会、新年会なんかもやらないところもあるとか、、、
なんともさみしいですなー
大麦さんでは、盛り上がるパーティーメニューをいろいろ作ってきました!
どんな団体か、
女性と男性の比率は?
デコレーションケーキのメッセージは?
ご予算は
など、事前にいろいろ聞いてご用意いたします。
ドリンク類もご相談に乗りますよ。
男前メニューや女前?メニューも作れます!
写真をずらずら〜〜っとならべてみましたが、ぜひご参考にしてくださいませ。
また、お電話にて詳細をお伝えします。
0266737539までお電話くださいませ。
3/3(金)〜8(水)までのランチメニュー
✳︎鮭とお野菜ロースト ガーリックパセリバター
✳︎塩豚とホウレンソウのチーズソースのパスタ
✳︎ポークとりんごのスパイシーカレー
✳︎オニオングラタンプレート
✳︎スコーンセット

ふっくら鮭には定番パセリバターとバルサミコ煮詰めソースでいろんな味に。
付け合わせの野菜はその時によって変わります。
どっさり野菜もパセリバターと一緒に召し上がってくださいませ〜〜

写真は大盛りでーす。
今回、珍しくパスタとカレーがポークでかぶってますが、まあ、大麦ではムスリムの方はほとんどいらっしゃいませんので、いいかな?笑
他の素材がいいなーというお客様、おっしゃっていただければ、違うパスタやカレーもお出しできます!

え?もう??
大麦の強〜い味方、櫻井さんの無農薬元気野菜がもう採れはじめました!
真冬と思えないくらい、ハウスと思えないくらい、歯応えしっかり、ジューシーー!
ありがたく使わせていただきます。
嬉しいっっ
〈諏訪ふぁんくらぶっのコーナー〉
と言ってもこむぎは諸用がいろいろとあり、諏訪郷土史フィールドワークができないでいますが、、
ちょっとアーカイブ。
お時間ある方、そして興味ある方、読んでみてくださいませね。
今まで、こむぎは諏訪神社に関するもろもろを少しだけ知りましたが、主だったお宮に行くとつい探してしまうものがありまして、、、
それは「梶」の樹。

なんともかわいい葉っぱでしょう♡
こむぎはこの葉っぱのフォルムにもやられちゃったのです。
こちらは御頭御社宮司総社の梶の木です。
桑の葉っぱによく似ています。
同じクワ科らしいですよ〜
梶の木は、諏訪大社の神紋に使われているのですよ。

諏訪大社に行くと、幕や旗、門、鬼瓦、はたまた神官さんたちのキャップやなんかに、そしてお土産のらくがんなんかにも、この神紋が使われていますね。
実は上社と下社とビミョーに違います。
上が上社。
根の数が4本。「諏訪梶」と呼ばれています。
対して下社は根の数が5本。真ん中にピョコッと出てますね。
こちらは「明神梶」と言うのだそう。
梶は、神道文化においては、とても大事な役目を司る大事な木ということ。
神紋ということは、諏訪大社にも植えてありますよ〜
が、こむぎ調べだと、前宮、本宮境内の若い木はどうも枯れている模様、、
けれど、前宮社務所や秋宮社務所近くにはモリモリの梶が伸びています。
たぶん、くまなく探せばたくさんあると思われます。
ま、その梶の木をつい探しちゃうというお話でした 笑
ちなみにこちらは、諏訪南インター近くの御射山社の梶。
(だと思う 笑)
御射山社も、諏訪神社にとって大事な大事な神社。
お社自体はとても地味ですが、中世諏訪地方では、上社の御射山、下社の御射山(中世は霧ヶ峰にありました。いまは向陽高校の上にありまする)で、全国の武将たちが狩りを競って、諏訪大明神をその地に祀った、とのこと。
富士見の御射山社は、森深く広くて地味でちょっとぞぞっとしますが(初代大祝、有員さんのお墓といわれる場所もありまして)、こむぎはこの御射山社がとても落ち着くので、よく足を運びます。
梶の木はぽっかり陽が当たるように植えてありまして、すごーくパワーを感じますよ!


春と夏では成長具合がずいぶん違いますね。
こむぎは、一時期スマホの待ち受けにしていましたよ〜

そして、春の秋宮の梶の新芽。
モリモリになった夏にも見に行きましたが、全く違う木のよう。
梶は、花や実も珍しく、今年またチェックしてみましょう〜
という、神の木マニアックネタ?でした!
(今の待ち受けは、四賀の仏法紹隆寺さんの諏訪大社本地仏の普賢菩薩さんで〜す こむぎ)
娘さんがいるご家庭は、もれなくおひなさまを飾ったり、ちらし寿司を作ったりしたのでしょうか?
大麦の女子二人は、その昔ムスメ時代もあったろうに、あまりに太古の昔すぎるのか、ひな祭りの「ひ」の字も出ません 苦苦苦笑
お知り合いの雑貨屋さんなんかは、かわいいおひなさま飾ってあるのにねえ〜〜〜
つまり、女子度低いってことッスカ!オッス!








さて、人によっては春に向けていろいろ動き出すころでは?
進学、卒業、入社、移動、謝恩会、などなど年度末は節目の月ですね。
最近は、忘年会、新年会なんかもやらないところもあるとか、、、
なんともさみしいですなー
大麦さんでは、盛り上がるパーティーメニューをいろいろ作ってきました!
どんな団体か、
女性と男性の比率は?
デコレーションケーキのメッセージは?
ご予算は
など、事前にいろいろ聞いてご用意いたします。
ドリンク類もご相談に乗りますよ。
男前メニューや女前?メニューも作れます!
写真をずらずら〜〜っとならべてみましたが、ぜひご参考にしてくださいませ。
また、お電話にて詳細をお伝えします。
0266737539までお電話くださいませ。
3/3(金)〜8(水)までのランチメニュー
✳︎鮭とお野菜ロースト ガーリックパセリバター
✳︎塩豚とホウレンソウのチーズソースのパスタ
✳︎ポークとりんごのスパイシーカレー
✳︎オニオングラタンプレート
✳︎スコーンセット

ふっくら鮭には定番パセリバターとバルサミコ煮詰めソースでいろんな味に。
付け合わせの野菜はその時によって変わります。
どっさり野菜もパセリバターと一緒に召し上がってくださいませ〜〜

写真は大盛りでーす。
今回、珍しくパスタとカレーがポークでかぶってますが、まあ、大麦ではムスリムの方はほとんどいらっしゃいませんので、いいかな?笑
他の素材がいいなーというお客様、おっしゃっていただければ、違うパスタやカレーもお出しできます!

え?もう??
大麦の強〜い味方、櫻井さんの無農薬元気野菜がもう採れはじめました!
真冬と思えないくらい、ハウスと思えないくらい、歯応えしっかり、ジューシーー!
ありがたく使わせていただきます。
嬉しいっっ
〈諏訪ふぁんくらぶっのコーナー〉
と言ってもこむぎは諸用がいろいろとあり、諏訪郷土史フィールドワークができないでいますが、、
ちょっとアーカイブ。
お時間ある方、そして興味ある方、読んでみてくださいませね。
今まで、こむぎは諏訪神社に関するもろもろを少しだけ知りましたが、主だったお宮に行くとつい探してしまうものがありまして、、、
それは「梶」の樹。

なんともかわいい葉っぱでしょう♡
こむぎはこの葉っぱのフォルムにもやられちゃったのです。
こちらは御頭御社宮司総社の梶の木です。
桑の葉っぱによく似ています。
同じクワ科らしいですよ〜
梶の木は、諏訪大社の神紋に使われているのですよ。

諏訪大社に行くと、幕や旗、門、鬼瓦、はたまた神官さんたちのキャップやなんかに、そしてお土産のらくがんなんかにも、この神紋が使われていますね。
実は上社と下社とビミョーに違います。
上が上社。
根の数が4本。「諏訪梶」と呼ばれています。
対して下社は根の数が5本。真ん中にピョコッと出てますね。
こちらは「明神梶」と言うのだそう。
梶は、神道文化においては、とても大事な役目を司る大事な木ということ。
神紋ということは、諏訪大社にも植えてありますよ〜
が、こむぎ調べだと、前宮、本宮境内の若い木はどうも枯れている模様、、
けれど、前宮社務所や秋宮社務所近くにはモリモリの梶が伸びています。
たぶん、くまなく探せばたくさんあると思われます。
ま、その梶の木をつい探しちゃうというお話でした 笑
ちなみにこちらは、諏訪南インター近くの御射山社の梶。
(だと思う 笑)
御射山社も、諏訪神社にとって大事な大事な神社。
お社自体はとても地味ですが、中世諏訪地方では、上社の御射山、下社の御射山(中世は霧ヶ峰にありました。いまは向陽高校の上にありまする)で、全国の武将たちが狩りを競って、諏訪大明神をその地に祀った、とのこと。
富士見の御射山社は、森深く広くて地味でちょっとぞぞっとしますが(初代大祝、有員さんのお墓といわれる場所もありまして)、こむぎはこの御射山社がとても落ち着くので、よく足を運びます。
梶の木はぽっかり陽が当たるように植えてありまして、すごーくパワーを感じますよ!


春と夏では成長具合がずいぶん違いますね。
こむぎは、一時期スマホの待ち受けにしていましたよ〜

そして、春の秋宮の梶の新芽。
モリモリになった夏にも見に行きましたが、全く違う木のよう。
梶は、花や実も珍しく、今年またチェックしてみましょう〜
という、神の木マニアックネタ?でした!
(今の待ち受けは、四賀の仏法紹隆寺さんの諏訪大社本地仏の普賢菩薩さんで〜す こむぎ)