今日は、パラパラパラパラきましたね!
ま、積もっちゃいませんがねー
とうとう来たか、、、雪到来ですよ。

この八ヶ岳は昨日撮ったものです。
まっちろー!
積雪量は12月並みですってよー Oh〜
この、雪が降りそうな今の時期が、寒さに慣れてない分せつないねえ。
だもんで、ランチはあったかハフハフ系で行きますよー!
11/24(金)〜29(水)のランチメニュー
✳︎チキンと太ネギの酒粕グラタン
✳︎お魚とオリーブ、自家製ドライトマトのパスタ
✳︎ポークとお豆のスパイスカレー
✳︎スコーンセット

わあーい、お向かいのおたくのKさんからまたまた差し入れ!
ふとーいネギがたーくさん!
「松本一本ネギだよ〜〜 あたしはさ、豚と煮るんだよ〜」
とおっしゃっていたのですか、水曜までのランチが豚八角煮込みだったので、チキンとグラタンに。
しかも最近お気に入り調味料の酒粕を加えてます。
あ、お味噌も少し!
バターいらずのなめらかで旨味たっぷりの酒粕ホワイトソースができあがりました!
柔らかネギがポイントですよー

なんだかフレームアウトしてしまいましたね、、、
こちらは、鯖とオリーブ、ぶっちーのサンマルツァーノのドライトマトのパスタ!
今日の常連さんのまっすーは大盛り!
うん、
夏のストックがこんな時役立ちますの。。
頑張って仕込んだ甲斐あったドライトマトさん、いつも助けてくれてありがとうね。
ただいまの樽生は、シュナイダーtap1!
お客様からもおもわず
「おいし〜い!」
香りが甘さがたまらない〜〜。
こちらもお早めにね!
そーしーて!
フルーツグラタンはじめました。
またまたアチアチメニュー!
フルーツグラタンファンのみなさま、おまたせしました!

まだですか?との声多数、
冷え込みが進んだら!機が熟したようですよー。
今夜がこの冬初!
ビールをしこたま飲んでくれた男子がオーダーしてくれまして、
なぜか うんうん! とうなずいていましたー♡
きっとたまらない風味だったんでしょうよ!
中にはほおずきやりんごなんかも入っています。
とろーり、でもアイス!ご賞味くださいませ!
〈諏訪ふぁんくらぶっのコーナー〉
「中村区の大星神社」
昨日は祝日でしたが木曜なのでお休みしまして、私がロック姐さんと呼ぶYさんと、陶芸家の高橋由美子さんの湖東のお宅gallery ytさんの陶芸展に。
書家のいとこさん、伊藤春光さんとの2人展。
ずっとこの地で、作陶されている由美子さん。
私たち大麦も大ファンなのです。
写真を載せておきますね。




炭を使った陶芸作品に、墨の書。
書で記されたいくつかの詩やことば、教え。
ステキなコラボ展でした!
(気になった方、28日までです!ぜひ足を運んでみてください)
そこに向かうまでに、ロック姐さんYさんが地元の道を先導してくださいまして、最近のこむぎは、地元の集落に興味があるものですから、まだ未知の湖東、豊平地区、とっても楽しく走りました!
でね、ちょっと気になっていた神社があることが判明!
いや、だいたい木々が繁茂してるエリアには、その地区の産土神社があったりするもんでしてね、行きに横目でチェックしてたわけで。
ギャラリーの帰りに寄ってみましたよ!
その繁茂してるエリアは「大星神社」でした!
やったー!
行ってみたかった神社にビンゴ‼︎


星、とつくからなのは、御祭神が星なのかな??
北斗七星や北極星なんかは昔から大事にされていたようで、本宮近くにも北斗神社がありますね。
すこーし調べたのですが星とつく意味はわからなかったです。
いつか中村区に住む方がいらしたら聞いてみましょうね。
それより面白かったのは、鳥居前に並んでいた道祖神や不動明王、あとわからない明王様っぽい石碑軍。


神社に神仏いっしょはよく見かける光景です。
昔の方の信仰を目の当たりにするような。
そこで発見したのは、これ!

見てください、大根やにんじんなんかが枝分かれして育っちゃったものが備えられています。
うーん、ちょっぴりエロティック!
こーれーはー!
いや少し前、いつもお野菜を提供してくださる無農薬農家の櫻井さんのにんじんが軒並みこんな枝分かれに成長していたのを、店に並べておいた時のエピソード。

(こちらは櫻井さんの夏あとのにんじん。雨が少なくて、こんなふうになったとのこと。味はバツグン!)
これを見た常連さんの米沢在住のKYさんが
「うちの方ではこんな風に育った野菜は、道祖神さまにお供えするんですよー。
ちょっとね、なんか道祖神が喜ぶって意味合いみたいですね、ウフフ」
とおっしゃってた!
道祖神は、夫婦円満を象徴した民間信仰ですよね。
イコール子孫繁栄につながるわけですよ!
このちょっとエッチなお野菜たち。道祖神が喜びそう。
このKYさんのエピソードそのままの光景を目の当たりにしまして、この中村区でもそれを続けている地元の方がいる、、、
やっぱり民俗学や風習はとても面白い!!と感激したこむぎでありました。
(坂本慎太郎さんのソロライブに行きたいこむぎ。チケットまずとれないでしょうね、、)
ま、積もっちゃいませんがねー
とうとう来たか、、、雪到来ですよ。

この八ヶ岳は昨日撮ったものです。
まっちろー!
積雪量は12月並みですってよー Oh〜
この、雪が降りそうな今の時期が、寒さに慣れてない分せつないねえ。
だもんで、ランチはあったかハフハフ系で行きますよー!
11/24(金)〜29(水)のランチメニュー
✳︎チキンと太ネギの酒粕グラタン
✳︎お魚とオリーブ、自家製ドライトマトのパスタ
✳︎ポークとお豆のスパイスカレー
✳︎スコーンセット

わあーい、お向かいのおたくのKさんからまたまた差し入れ!
ふとーいネギがたーくさん!
「松本一本ネギだよ〜〜 あたしはさ、豚と煮るんだよ〜」
とおっしゃっていたのですか、水曜までのランチが豚八角煮込みだったので、チキンとグラタンに。
しかも最近お気に入り調味料の酒粕を加えてます。
あ、お味噌も少し!
バターいらずのなめらかで旨味たっぷりの酒粕ホワイトソースができあがりました!
柔らかネギがポイントですよー

なんだかフレームアウトしてしまいましたね、、、
こちらは、鯖とオリーブ、ぶっちーのサンマルツァーノのドライトマトのパスタ!
今日の常連さんのまっすーは大盛り!
うん、
夏のストックがこんな時役立ちますの。。
頑張って仕込んだ甲斐あったドライトマトさん、いつも助けてくれてありがとうね。
ただいまの樽生は、シュナイダーtap1!
お客様からもおもわず
「おいし〜い!」
香りが甘さがたまらない〜〜。
こちらもお早めにね!
そーしーて!
フルーツグラタンはじめました。
またまたアチアチメニュー!
フルーツグラタンファンのみなさま、おまたせしました!

まだですか?との声多数、
冷え込みが進んだら!機が熟したようですよー。
今夜がこの冬初!
ビールをしこたま飲んでくれた男子がオーダーしてくれまして、
なぜか うんうん! とうなずいていましたー♡
きっとたまらない風味だったんでしょうよ!
中にはほおずきやりんごなんかも入っています。
とろーり、でもアイス!ご賞味くださいませ!
〈諏訪ふぁんくらぶっのコーナー〉
「中村区の大星神社」
昨日は祝日でしたが木曜なのでお休みしまして、私がロック姐さんと呼ぶYさんと、陶芸家の高橋由美子さんの湖東のお宅gallery ytさんの陶芸展に。
書家のいとこさん、伊藤春光さんとの2人展。
ずっとこの地で、作陶されている由美子さん。
私たち大麦も大ファンなのです。
写真を載せておきますね。




炭を使った陶芸作品に、墨の書。
書で記されたいくつかの詩やことば、教え。
ステキなコラボ展でした!
(気になった方、28日までです!ぜひ足を運んでみてください)
そこに向かうまでに、ロック姐さんYさんが地元の道を先導してくださいまして、最近のこむぎは、地元の集落に興味があるものですから、まだ未知の湖東、豊平地区、とっても楽しく走りました!
でね、ちょっと気になっていた神社があることが判明!
いや、だいたい木々が繁茂してるエリアには、その地区の産土神社があったりするもんでしてね、行きに横目でチェックしてたわけで。
ギャラリーの帰りに寄ってみましたよ!
その繁茂してるエリアは「大星神社」でした!
やったー!
行ってみたかった神社にビンゴ‼︎


星、とつくからなのは、御祭神が星なのかな??
北斗七星や北極星なんかは昔から大事にされていたようで、本宮近くにも北斗神社がありますね。
すこーし調べたのですが星とつく意味はわからなかったです。
いつか中村区に住む方がいらしたら聞いてみましょうね。
それより面白かったのは、鳥居前に並んでいた道祖神や不動明王、あとわからない明王様っぽい石碑軍。


神社に神仏いっしょはよく見かける光景です。
昔の方の信仰を目の当たりにするような。
そこで発見したのは、これ!

見てください、大根やにんじんなんかが枝分かれして育っちゃったものが備えられています。
うーん、ちょっぴりエロティック!
こーれーはー!
いや少し前、いつもお野菜を提供してくださる無農薬農家の櫻井さんのにんじんが軒並みこんな枝分かれに成長していたのを、店に並べておいた時のエピソード。

(こちらは櫻井さんの夏あとのにんじん。雨が少なくて、こんなふうになったとのこと。味はバツグン!)
これを見た常連さんの米沢在住のKYさんが
「うちの方ではこんな風に育った野菜は、道祖神さまにお供えするんですよー。
ちょっとね、なんか道祖神が喜ぶって意味合いみたいですね、ウフフ」
とおっしゃってた!
道祖神は、夫婦円満を象徴した民間信仰ですよね。
イコール子孫繁栄につながるわけですよ!
このちょっとエッチなお野菜たち。道祖神が喜びそう。
このKYさんのエピソードそのままの光景を目の当たりにしまして、この中村区でもそれを続けている地元の方がいる、、、
やっぱり民俗学や風習はとても面白い!!と感激したこむぎでありました。
(坂本慎太郎さんのソロライブに行きたいこむぎ。チケットまずとれないでしょうね、、)