お盆期間もあと3日。
大麦小麦さんは、このお盆期間、ランチタイムはあっというまにお席がいっぱいになる日も多いです。
そんな時は、ランチタイムは早仕舞いします。
色々仕込んだものが無くなっちゃうのでして、、
来てくださったのに閉まってた〜〜ってお客様、申し訳ありません!
またのお越しをお待ちしております。

昨日の空より。
台風の合間、大きな大きな虹が出ていましたよ〜〜(写真はお友達からいただきました)
見た方も多いのでは?
こちらは台風の被害は、ほとんど無かったようで良かったです。
諏訪湖の花火大会も、無事に終わりましたね。
こむぎは、穴場の高台を見つけて、そこでほぼ初めて鑑賞しましたよ!


花火ちっさ!
ちょいと遠いですが 笑
でも全く混雑していないので、ちょー穴場。
しみじみ良かったなあー
あっ場所は教えませんからね〜〜 笑笑
さて、8/31は大大大好評なってぃーさんの占いイベントです!

浮き足立った夏も終わりに近づきます。
今一度、自分を少し見つめてみませんか?
ビールも新しい味が入荷!
高遠・ペッカリービールさんのセッションIPA、ロイドが入りました〜

セッションIPAといえど、しっかりした味わいで泡も香り高いです。
夏のウキウキ感も感じるビールですよ〜〜
お早めに!
8/16(金)〜21(水)までのランチメニュー
*豚肩ロースとキャベツのトマト煮 アリッサ添え
*冷製ペスカトーレ風パスタ
*自家製チーズ入りヘルシーお野菜カレー
*夏の菜園プレート
*スコーンセット

暑い時に熱い煮込みもいいんでないかい?
右の赤いオイル、アリッサをかけていただきます。
アリッサってのは、チュニジア発祥の食べるラー油みたいな、、、
大麦さんは手作りしてます。
本場のよりオリーブオイルを多くして、お肉やごはんにかけやすく作りました。
ん〜〜食欲出る〜 ごはんやおかずのアクセント〜〜

ペスカトーレというには、具があまり見えないかな?
魚介のスープ、ミンチとフレッシュトマトを混ぜてソースにしています。
今日のお客様、冷製パスタのオーダーが多かった〜〜

カレーはヘルシーな自家製チーズカレー。
カッテージチーズみたいなものを手作りしてます。
その時出る乳清(ホエーとも言いますね)もカレーソースに混ぜます。
シンプルだけど、しみじみ優しいカレーです。
〈諏訪ふぁんくらぶっのコーナー〉
「suwazine 6月号は、、、」
宮坂酒造さんが発行し、スワニミズム編集室が企画している、とーっても興味深い雑誌にsuwazineがあります。

知らない諏訪に、出会おう
というコピーのとおり、
みんな知ってる諏訪地域のことは特集されません。
観光雑誌やネットにあまり上がらない、諏訪の歴史や信仰、酒や味噌など発酵の特集、伝説の温泉の特集など、
なかなかに目の付け所がツボ!なこむぎです。
7月1日に発行された第6号は、
「間(あわい)の里へ」
なんでも、境界、というのがこの号のテーマ。
なんと、大麦さんのある茅野市玉川神之原が特集されていますよ!

鎌倉時代から江戸時代まで、神之原から富士見町立場川までは、神域とされ、なんと人が住んではいけなかった。
人の世と神の世の境の村が神之原だったのですよね〜
御柱祭で、上社の御柱を伐り出す役「山作衆」は、世襲制で神之原8軒の男子からによりますしね!
そんなことや、神之原のお宮やお寺なんかの地図も掲載されています。
なんとも知らないでこんなスゴイ歴史あるとこに店作っちゃったなあーと。
みなさんも気になった方、300円+税ですので、本屋さんで見かけたらぜひ買ってみてくださいね。
大麦ライブラリーにも全号揃っていますので、お食事待つ間に眺めてみてくださ〜〜い。

裏表紙には、常連Tさんのお宅の蔵を囲む植栽。
私もいっつも雰囲気あるなあ〜と思っていたのでした!
(なんだか今夜は静かだぞ、、
みなさん連休気分は終わりかしらね。
だからかブログ長いの書いちゃったな。こむぎ)