先日娘が来た時、「マイワシ」で「オイルサーディン」を作りました♪
で、その「オイルサーディン」を使って「冷製パスタ」ランチを・・・♪
その作り方もアップしました♪
→「コチラ」です♪
そして以前に作った時、弟に少しお裾分けをしたら弟がその「オイルサーディン」を使って・・・
「タルタルホットサンド」を作ったと写真を送ってくれました♪
その「タルタルホットサンド」の美味しそうだったこと!
なので残っていた「オイルサーディン」で、弟の真似をして「マイワシのオイルサーディン」入りの「タルタル」を作って・・・
「タルタル乗せトースト」にしました♪
隠し味に「ハニーマスタード」を塗って・・・
ちょっと甘酸っぱく・・・♪
「冷製パスタ」も「タルタル」も・・・ボ~ノ!ボ~ノ♪&ボ~ノ!ボ~ノ♪
実は「マイワシで作るオイルサーディン」って決して難しくはないんですよ♪
今、スーパーの魚売り場ではお願いすればちゃんとお願いしたとおりにさばいてくれるので・・・
さばいてもらった「マイワシ」を買ってくれば・・・
塩味をつけて、オイル煮にするだけ♪
それなのに美味しくって、まず市販では見つけることの出来ない「マイワシで作るオイルサーディン」♪
よろしかったらトライしてみてください♪
そして「冷製パスタ」や「タルタル」にも・・・♪
で、「マイワシのオイルサーディンの作り方」は→「コチラ」です♪
< 材料 (2人分) >
(目安にしてください♪)
・ カッペリーニ:140~160g
・ マイワシのオイルサーディン:4~5切れ
*マイワシのオイルサーディンの作り方は →「コチラ」です♪
・ トマト:1こ
・ 大葉:5~6枚
・ レモン汁(ポッカレモン等でOK):大さじ1~
・ オイルサーディンのオリーブ油:大さじ2~
・ 塩&コショウ:適量
< 作り方 >
1.トマトは小さめにカットし、大葉は縦半分に切ってから細切りに、オイルサーディンは5~6等分にしてオリーブ油やレモン汁と合わせておきます。
*ちなみに・・・トマトの種が流れ出ない切り方もよかったらやってみて下さいな♪
まずは横半分に切ります。
そうしたら、種の部分をさけるように切っていくんです。
するとまな板には全く「種」の部分のゼリー状のものは流れ出ないんですよ♪
(必ずしもこのようには行かないかもしれないけれど、参考にしてくださいませ♪)
2.そして「パスタ」はちょっとしょっぱいかもって思うくらいの湯で袋に表示されている時間どおりに茹でます。
*ここでパスタに塩味を付けるのだけれど、茹でた後、水洗いするので、味がボケないためにとても大事です!
3.茹で上がった「パスタ」を流水で軽く洗い、氷水で冷やし、水気をよく切って1に入れて優しく混ぜ合わせます。
*「パスタ」がくっつくようだったら「オイルサーディンのオイル」を足して・・・。
4.塩とコショウで味を調えたら出来上がり♪
とても簡単な上、さっぱりとして美味しいですよ♪
よろしかったらお試しくださいませ♪