奥州市水沢区のジャコウアオイ(麝香葵)
2009年6月27日



2009年6月27日(土)、奥州市水沢区佐倉河の県道270号線沿いに
ある民家の庭でジャコウアオイ(麝香葵)が、淡桃色と白色の花を
咲かせていました。奥州市埋蔵文化財調査センター(字九蔵田96-1)へ
分岐する所にある民家で、
四季それぞれにきれいな花を咲かせています。




ジャコウアオイ(麝香葵)アオイ科 ゼニアオイ(マルバ)属
Malva moschata
ヨーロッパ中部~南部原産の多年草。高さは40~50㎝で、茎には
粗い毛がある。根生葉は円形で浅い切れ込みがある。茎につく葉は
互生し、細かく切れ込んでいる。
6~8月に白色または淡紅色の花が咲く。花は直径5㎝ほど。花弁は
5枚あり、先端が凹んでいる。
和名は、花にかすかにジャコウ(麝香)のような香りがあることに
よる。ハーブのムスクマロー。
「種子や株が園芸店で売られたわけではなく、花好きから花好きへ
と広がり、こぼれた種子でも隣家から隣家へと広がった。」といわれ
ている。
2009年6月27日



2009年6月27日(土)、奥州市水沢区佐倉河の県道270号線沿いに
ある民家の庭でジャコウアオイ(麝香葵)が、淡桃色と白色の花を
咲かせていました。奥州市埋蔵文化財調査センター(字九蔵田96-1)へ
分岐する所にある民家で、
四季それぞれにきれいな花を咲かせています。




ジャコウアオイ(麝香葵)アオイ科 ゼニアオイ(マルバ)属
Malva moschata
ヨーロッパ中部~南部原産の多年草。高さは40~50㎝で、茎には
粗い毛がある。根生葉は円形で浅い切れ込みがある。茎につく葉は
互生し、細かく切れ込んでいる。
6~8月に白色または淡紅色の花が咲く。花は直径5㎝ほど。花弁は
5枚あり、先端が凹んでいる。
和名は、花にかすかにジャコウ(麝香)のような香りがあることに
よる。ハーブのムスクマロー。
「種子や株が園芸店で売られたわけではなく、花好きから花好きへ
と広がり、こぼれた種子でも隣家から隣家へと広がった。」といわれ
ている。