2017年11月15日(水)、「世界の椿館・碁石」(岩手県大船渡市末崎町字大浜280番地1)の出入口
を入った所にあるエントランスホールで展示販売されている四季折々の花卉類の中に花をつけた「ベニ
ミョウレンジ(紅妙蓮寺)」という名の椿苗がありました。
紅妙蓮寺(べにみょうれんじ)ツバキ科 ツバキ属 Camellia japonica cv.Beni-myorenji
[産地]愛知。[花]紅色、一重、輪芯、中輪。[花期]11~4月。[葉]やや広楕円、中~大形。[樹]立性、
強い。[来歴]古い「尾張番付」には明蓮寺として記載されている。1968年に中部椿協会編成時に佐藤稔
が改名。[誠文堂新光社発行、日本ツバキ協会・編「最新日本ツバキ図鑑」より]
http://yuuyuu1122.exblog.jp/26541958/[(椿)紅妙蓮寺(べにみょうれんじ)が咲き始めた:椿壽
菴だより]
http://www.nagominoniwa.net/blog3/2011/06/post_144.html[Weblog「和みの庭」2011~2016:紅妙蓮寺ほか(2011年6月2日)]