「世界の椿館・碁石」のサザンカ(山茶花)・獅子頭(ししがしら)2020年11月27日(金) 2020年12月01日 | 気候、天気、季節の風物詩 2020年11月27日(金)、「世界の椿館・碁石」(岩手県大船渡市末崎町字大浜280番地1)に行ってきました。ホームページに「開花情報」が載っており、かなりの花が咲いているようだったので、行って観たのですが、外国産椿や珍花椿などは未だほとんど咲いていませんでした。それでも、かなりの数の花が咲いていたので、沢山写真を撮ってきました。 大温室内の「海外の原種椿」コーナーの前の方に展示されている鉢植えの獅子頭(ししがしら)という名のサザンカ(山茶花)が、濃ピンク色の花を沢山咲かせていました。「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿) シシガシラ(獅子頭)/カンツバキ(寒椿) - peaの植物図鑑「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿)シシガシラ(獅子頭)2006年12月14日12/14(木)、大船渡市末崎町にある「世界の椿館・碁石」の入り口付近に、花を沢山咲かせた鉢植えの「シシガシラ(獅子頭)」がありました。「シシガシラ(獅子頭)」について、誠文堂新光社発行の「日本ツバキ・サザンカ名鑑」(日本ツバキ協会・編)」には、下記の通り記載されています。関西、中部カンツバキ系[花]紅色、八重、中輪、12~2月咲き。[葉]倒披針状楕円、中形。[樹]横張り性、強い。[来歴]最も古い記録は、1894年の「園芸会雑誌」であるが、古木は中部に多い。関東で寒椿と呼ぶようになったのは1933年以降。「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿)その6:カンツバキ(寒椿)2006年1月20日「世界の椿館・碁石」の温室に沢山の花を咲かせている「カ...「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿)シシガシラ(獅子頭)/カンツバキ(寒椿)「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿) シシガシラ(獅子頭)/カンツバキ(寒椿) - peaの植物図鑑世界の椿館・碁石のサザンカ・獅子頭(ししがしら)/カンツバキ(寒椿) - peaの植物図鑑2010年12月11日(土)、世界の椿館・碁石(大船渡市末崎町字大浜280番地1)に行ってきました。この椿館がある大船渡市は、太平洋沿岸のヤブツバキ実取りの北限として知られ、市内いたる所にヤブツバキの自生が見られます。また、ツバキは市の花にもなっており、椿をキャッチフレーズにした街づくりを進めています。世界の椿館・碁石は、世界13カ国約150種類の椿と地域で生産された四季折々の花きの植栽展示をしているほか、椿や花きの販売などを行っています。http://www.city.ofunato.iwate.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::1165[大船渡市のホームページより]世界の椿館・碁石の施設は、このホー...世界の椿館・碁石のサザンカ・獅子頭(ししがしら)/カンツバキ(寒椿)世界の椿館・碁石のサザンカ・獅子頭(ししがしら)/カンツバキ(寒椿) - peaの植物図鑑「世界の椿館・碁石」の寒椿系サザンカ・獅子頭 2017年11月15日(水) - peaの植物図鑑 2017年11月15日(水)、「世界の椿館・碁石」(岩手県大船渡市末崎町字大浜280番地1)に行ってきました。サザンカ(山茶花)をはじめ、早咲きの椿が思っていた以上沢山咲いていました。入館料は200円でした。 椿館の入口を入ると直ぐ見える所(「日本の原種椿」の表示板が立つ)に、鉢植えにされた寒椿系山茶花・シシガシラ(獅子頭)が、桃紅色の花をびっしりと咲かせていました。 カンツバキ系サザンカ(山茶花)・獅子頭(ししがしら)ツバキ科ツバキ属CamelliasasanquaShishi-gashira[産地]中部。[花]紅色、八重、中輪。[花期]12~2月。[葉]倒披針状楕円形、中形。[樹]横張り性、強い。[来歴]カンツバキ系。記録は1894年の「園芸会雑誌」であるが、古木は中部に多い、関東で寒椿と呼ぶようになった...「世界の椿館・碁石」の寒椿系サザンカ・獅子頭2017年11月15日(水)「世界の椿館・碁石」の寒椿系サザンカ・獅子頭 2017年11月15日(水) - peaの植物図鑑
「世界の椿館・碁石」の寒椿(かんつばき) 2020年11月27日(金) 2020年12月01日 | 気候、天気、季節の風物詩 2020年11月27日(金)、「世界の椿館・碁石」(岩手県大船渡市末崎町字大浜280番地1)に行ってきました。ホームページに「開花情報」が載っており、かなりの花が咲いているようだったので、行って観たのですが、外国産椿や珍花椿などは未だほとんど咲いていませんでした。それでも、かなりの数の花が咲いていたので、沢山写真を撮ってきました。 椿館入口の左側に植栽されている寒椿(かんつばき)が濃ピンク色の花を沢山咲かせていました。カンツバキ(寒椿) - peaの植物図鑑陸前高田市広田町の「カンツバキ(寒椿)」または「タチカンツバキ(立寒椿)」2008年1月17日2008年1月17日(木)、陸前高田市の広田町の民家の庭に、真っ赤な花を沢山つけた「カンツバキ(寒椿)」と思われる椿の花が咲いていました。陸前高田市は、岩手県の東南端、陸中海岸国立公園の南玄関口に位置しており、シュロ、トベラ、ビワ、茶など暖地性植物が自生する温暖な地域で、厳寒の季節に紅色の花を咲かせる椿は有名です。昭和30年、高田、気仙(けせん)、広田の3町と小友(おとも)、米崎(よねざき)、矢作(やはぎ)、竹駒、横田の5村が合併し市制施行。大船渡市「椿園」の寒椿・獅子頭(ししがしら)2007年12月7日「世界の椿館・碁石」のカンツバキ(寒椿)2007年12月7日2007年12月7日(金)、大船渡市末崎町字大浜にある「...カンツバキ(寒椿)カンツバキ(寒椿) - peaの植物図鑑カンツバキ(寒椿) 2008年12月25日 - peaの植物図鑑世界の椿館・碁石のカンツバキ(寒椿)2008年12月25日2008年12月25日(木)、世界の椿館・碁石(大船渡市末崎町字大浜280番地1)に行きました。椿館の玄関のすぐそばに植えられているカンツバキ(寒椿)が花を咲かせていました。カンツバキ(寒椿)ツバキ科ツバキ(カメリア)属Camellia×hiemalisサザンカの園芸品種とする説が有力であるが、中国から入ってきたとする説やサザンカとツバキの雑種から生まれたとする説など異説もある。関西ではシシガシラ(獅子頭)と呼ばれ、古くからよく栽培されている。最近ではシシガシラの形質を受け継いだ品種群をまとめてカンツバキ(寒椿)と呼ぶことが多い。常緑の低木で、枝は横に張り、高さは1.5mほどになる。若い枝や葉柄、葉の裏面などに毛があるが、サザンカより少ない。葉は長さ3~...カンツバキ(寒椿)2008年12月25日カンツバキ(寒椿) 2008年12月25日 - peaの植物図鑑「世界の椿館・碁石」の寒椿(かんつばき) - peaの植物図鑑2010年1月8日(金)、世界の椿館・碁石(大船渡市末崎町字大浜280-1)に行ってきました。椿館の出入り口の傍に植えられているカンツバキ(寒椿)が濃桃紅色の花を咲かせていました。カンツバキ(寒椿)ツバキ科ツバキ(カメリア)属CamelliasasanquaThunb.cv.hiemalis(Nakai)Tuyama(ひとつの種とした旧学名:CamelliahiemalisNakai)サザンカの園芸品種と認められているが、異説もある。日本産(起源、由来は不詳)。常緑の低~小高木。枝は横に広がり、あまり高くならない。若い枝や葉柄、葉の裏面などに毛があるが、サザンカより少ない。葉は長さ2.5~6cmの長楕円形で肉厚、先端は尖り、基部はくさび形。表面は濃緑色で光沢があり、縁に鈍い鋸歯がある。遅咲きで12~3月に開花す...「世界の椿館・碁石」の寒椿(かんつばき)「世界の椿館・碁石」の寒椿(かんつばき) - peaの植物図鑑
大船渡市末崎町のサザンカ(山茶花) 2020年11月27日(金) 2020年12月01日 | 気候、天気、季節の風物詩 2020年11月27日(金)、「世界の椿館・碁石」(岩手県大船渡市末崎町字大浜280番地1)に行ってきました。三陸自動車道の「大船渡碁石海岸IC」を出て、一般道路を走っていたとき末崎町と思われる所の民家の前に「乙女サザンカ」と思われる植物が、花を沢山咲かせていました。https://www.greendego.jp/SHOP/tn06-535n999-01.html乙女椿と乙女山茶花の見分け方 : 好奇心の植物観察 前回、小石川植物園の乙女椿をご紹介しましたが、山茶花にも乙女山茶花と呼ばれる品種があります。 下の写真の右が乙女椿で左が乙女山茶花です。 こうして並べてみると、乙女山茶花の花芯には雄シベが残っているので、見慣れれば両者を見分けることは乙女椿と乙女山茶花の見分け方 : 好奇心の植物観察一関市川崎町薄衣のシンオトメサザンカ(新乙女山茶花) 2015年11月13日(金) - peaの植物図鑑2015年11月13日(金)、一関市川崎町薄衣の国道284号線(一関~気仙沼、気仙沼街道)沿いにある川崎亭(川崎町薄衣字須崎87)の入口前に、花を沢山咲かせた鉢植えのシンオトメサザンカ(新乙女山茶花)が展示されていました。http://retty.me/area/PRE03/ARE365/SUB29303/100001181721/ [川崎亭]一関市川崎町薄衣のシンオトメサザンカ(新乙女山茶花)2015年11月13日(金)一関市川崎町薄衣のシンオトメサザンカ(新乙女山茶花) 2015年11月13日(金) - peaの植物図鑑