goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿)”エーデルワイス” 2022年12月4日(日

2022年12月16日 | 気候、天気、季節の風物詩
ツバキ(椿)・エーデルワイス

「世界の椿館・碁石」のホームページ、2022年12月4日掲載”開花情報(迦陵頻他)”にツバキ(椿)迦陵頻が紹介されていました。




岩手蘭友会のラン(蘭)”レリオカトレヤ・リトルオリバー” 2022年12月2日(金)

2022年12月16日 | 気候、天気、季節の風物詩










2022年12月2日(金)、奥州市水沢の水沢メイプル4階特設会場で開催中の岩手蘭友会「第18回秋の洋らん展」を観に行ってきました。壁側の展示台に展示されていた” レリオカトレヤ・リトルオリバー”を咲かせて見頃を迎えていました。







「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿)”迦陵頻” 2022年12月4日(日)

2022年12月16日 | 気候、天気、季節の風物詩

椿・迦陵頻

「世界の椿館・碁石」のホームページ、2022年12月4日掲載”開花情報(迦陵頻他)”にツバキ(椿)迦陵頻が紹介されていました。





岩手蘭友会のラン(蘭)”カトレヤ・ジェンマニイ” 2022年12月2日(金)

2022年12月16日 | 気候、天気、季節の風物詩








2022年12月2日(金)、奥州市水沢の水沢メイプル4階特設会場で開催中の岩手蘭友会「第18回秋の洋らん展」を観に行ってきました。壁側の展示台に展示されていた” カトレヤ・ジェンマニイ”を咲かせて見頃を迎えていました。