ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

かぶ

2011-01-02 19:00:43 | グルメ
あけましておめでとうございます。
美味しい地の野菜を食べて元気に暮らしましょう。
アースデイに行くと、同じ野菜でこんなにも種類が多いのかと驚きます。
大量生産は物を安くしますが、豊かさが大きくなるかは別問題です。
多品種少量生産が地球に優しいのではないだろうか?

場所:代々木公園
カメラ:オリンパス6000タフ
露出:オート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月2日目は箱根ですよ~

2011-01-02 18:59:45 | うんちく・小ネタ

今年は趣向を変えて大手町の各大学応援合戦を見ようと、、、

寝坊して、大混雑する皇居前に着いたのがスタート10分前。

走って駆けつけたので、ダウンの中は蒸し風呂状態。

明治、早大、東洋、中央と並んでいたが、応援が、いちばん元気なのが明治。

でもねー、明治の学生達が声をからして「撮影は禁止」ですとーーーー?

チアガールが大勢で足を上げたりしているのを、見てほしいけど、写真を撮っちゃいけないとは、、、なんぞ??

黒いパンコだったからいいんでないのーーー?

隣の早大はチアガールがいたけど何も文句はなかった。

東洋は、、、応援団が少ないのか、いたって静か。

中央は残念ながら応援合戦が終わったところだった!

一通り見ていたら、選手が通りますーーーと。

観客が旗を持って選手の方向へ飛び出していって、沿道の係員に止められていた。

110101e11区スタート直後、早稲田のルーキー(大迫)が飛び出している。

同じく飛び出したのは、なんと早大の旗持ちオヤジじゃないですか。

東京駅へ戻り東海道線へ飛び乗ると、箱根の観客で電車は満員でした。

箱根応援軍団が歌手やタレントの追っかけと違うのは、やや年齢層が高いこと。若夫婦がいれば老齢の夫婦、ヨッパにちかい親父さんたち、、、さまざまなこと。

ムロン学生風の応援団、部活連中もいました。

電車は横浜で京急に乗り換え戸部へ、、。横浜駅前は混雑しすぎて見えません!

戸部は駅前を国道1号線が通っています。

戸部が箱根駅伝の応援に便利と、ザックに読売の旗をさした若い兄さんに教えてもらったのだ。その兄さんは戸部の次に藤沢へ行くと、、、それで、その方をマークしてついていくことに。

「私は追っかけですから」と言っていたが、箱根駅伝マニアと言うのでは?

私は電車で応援に行くのは初めてで、場所や通過時間、路線図がまだ頭に入っておらん。

110101e2 第二集団、、、中大がいないじゃないですか。

なんと15位あたりを走ってきました。最初からいてまえーーーと声援したが。

110101e3 若干、上がってきた。

白バイが多い。1人に5台以上ですよー。

そういえば、自動車はハイブリット車でしたね。

1区、2区は沿道の建物が高くて日陰を走るそうで、選手は体が温まる事がないと聞きました。いちばん寒い季節だから、20kmを全力で走っても寒いだけなんですね。

しかも、選手は細い体です。

あれじゃ、年をとって骨がすかすかになるのでは、と心配です。

藤沢で応援はおえて、年末の鎌倉ランと同じ小田急線で帰ってきた。藤沢の町も年末とは大違いの賑わいだった。小田急線の快速急行に乗ると藤沢~新宿が49分と超速い。

さてさて明日はどこで応援するかな?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする