ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

代々木公園5kmTT

2011-01-26 21:28:42 | ランニング・インターバル

月末なんで5kmTT
新宿からジョグでいって、公園内を1.5km走りスタート地点へ。
30人くらいだろうか。
他のチーム、学生さん達が大勢走っていた。
今日は22分を目指す。
ゆっくり走り始めたが、どのくらいもつか全然わからない。
ここ2ヶ月ほどTTを走っていないから。
2km過ぎにMIKA、メアリー、キャロライン、もう1人名前の知らない外人女性に抜かれたが、必死でついていった。男の速い連中はずっと前を走っている。
のこり一周になって、MIKAは見えなくなったが、他の3人はじりじり近づいてきた。
しめしめと、ラスト800mをアップしたら、残り500mあたりで3人を抜き返すことができた。
5kTTのタイムは22:04だったが短かったようで、たぶん22:15ぐらいだったのでは。
スピード練習していないので、これぐらいで満足でーーーす!

公園から戻る途中で、ゴットハンドのビトッチさんにバッタリ会った。

ビトッチさんは早起きで有名だが、朝走ると会社で仕事中に眠たくなって困るそうだ。真っ暗な朝走るのも、夜走るのも暗いことには違いがないものー。

今日は11kmのランニング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニケーション能力が、、、

2011-01-26 18:51:21 | 社会・経済

最近特に感じているのが、日本人のコミュニケーション能力が落ちているのでは、、、と。

会社名、担当者名、この仕事内容はこれこれでよろしくと、普通に言えない社会人が増えています。

それも、ある業界の中で有力な企業の方でもだ、、、。

仕事がam8:00からpm23:00と長いのは良くあることですが、ひとつのスタジオで雑誌&マスコミが10社来るとは今日の今日、どうも他から問い合わせがあるので、おかしいなーと思い、先方への確認の電話で、ようやく聞きだすことができた。

あちこちからの問い合わせが、ちんぷんかんぷんで担当者名もバラバラで、かいもく雲をつかむような話だったのだ。

まったくもって、仕事のできない人が一流企業に勤めています。

日本人は、、、、、、、、、、、、、、と言いたくないが。

新年早々、スタッフ募集を専門誌、ハローワーク、WEBにだしたところ、大勢の電話やメールをいただいたが、面接日を設けても無断で欠席する方が多い。

うよう曲折、普通にコミュニケーションできそうな外国籍のかたひとりと、社会人3年生の日本人をひとり採用しました。

私の考えるフツーの人で良いのですが、それが少ない、、、じゃないと使えません!

私の会社応募レベルでおかしいけど、日本のトップ、政治家達もコミュニケーション取れていませんものねー。

政権政党にいたっては、先の官房長官の仙石さん、首相だった鳩山さん、幹事長だった小沢さんらは、、、一般大衆レベル以下じゃないでしょうか???

民間レベルの会社でもそれが感じられるから、この先日本の将来が心配ですねー。

身近から正していかなきゃ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする