ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

ASUKAのチーズ工房*取り寄せ

2020-06-06 17:44:53 | グルメ

北海道や地方の農家さんが、コロナウイルスの自粛規制でお客さんがいなくなってたいへん、、、と言うので農産物やお米を直販してもらっています。

どれもこれも珍しいチーズだった。

カチョカバロは何だか知らない。

硬いナチュラルチーズでミルクのにおいがします。

ASUKAのチーズは全体にミルクっぽい。

生で食べるとちょっとパサパサした感じでミルク味。

適当にスライスして、パンに乗っけて焼くとトロリ溶けて焦げます。

これが美味いんだな~~~。

生のままでも、焦げても美味しいですよ~~~。

パンにのせないでフライパンで直に焼くと、、、。

熱がまわると溶けてドロドロになって、その後焦げ始める。

これをオムレツの玉子のように箸で書き寄せてトジルと、、、。

玉子焼きみたいな、チーズ焼きが出来上がる。

これをお肉や他のお惣菜の上にのせて食べる、、、。

うま~~~!

裂けるチーズは2種類あって、こちらがナチュラルな裂けるチーズで、もうひとつがイワシだかシシャモだかを練りこんだ裂けるチーズだった。

だけど、、、海のものはそれだけで食べたい。

せっかく美味しいチーズなんだから、魚臭くしないでくれ~~~!

また~~~りチーズと小平野菜の健康食(朝食)です。

雪の音という白カビタイプ。

いわゆるカマンベールチーズですが、普通のカマンベールより相当固い。

水分が抜けているのだろう。

スーパーで売っている雪印のカマンベールより脂肪分が抜けているのかもしれない。

美味しかったチーズだけ、次回は取り寄せよう。

北海道の野菜、物産、直販などとwebで検索すれば、農場や農家から直接ゲットできます。

昨年、北海道に2度ほど行っていて、、、たぶんこのあたりを走り回っていた。

苫小牧から襟裳岬方向へ行ったところ。

日高昆布や競馬馬で有名な新冠の手前です。

北海道はなかなか行けないけど、行く機会があったら農場に訪れてみよう。

昨年はこのあたりを車で走り回っていた。

ASUKAのチーズ工房

054-0015北海道湧別郡むかわ町潮見281

 


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする