贔屓にしているスポーツ店ICIスポーツで買い物をした時にいただいたパンフレットです。
①登山靴のお手入れ
②ザックのメンテナンス
③ウエアーの保管とメンテナンス
登山靴は小石などが挟まっていたら、ブラシで落として、水洗いしたら陰干しをして、よく乾いたらスプレー式の皮革栄養剤でメンテナンス。
日本は湿度が高いため、ソールが加水分解により経年劣化して、劣化が進むといきなりソールが剥がれることがあります。
靴下は目が細かく編んでいるパイル織のウール主体の混紡中厚がベストです。
ザック専用の撥水スプレーを本体にムラなく吹きかける。
ザックを丸洗いすると生地の裏のコーティングや縫い目などが痛みやすく、部分洗いをお勧めします。
パッキングは4つぐらいのスタッフバック(小物袋)に分けて、使用頻度ごとに入れて行くと使いやすい。
雨が多い時はザックカバーだけじゃなく、大きめのインナーバックをザックの中に入れておくと防水性が高くなる。
袖や裾に撥水スプレーします。
水が回り込む現象をおさえます。
雨天時には防水性のある帽子を被ります。
防水性がないとツバが水を吸い上げて頭が濡れます。
ICIスポーツは新宿だと東口のビックロがお店が大きくてなんでも揃っています。
大昔、新宿の新大久保にICI本店があって、私は20歳の頃からしょっちゅう出入りしていました。
海外製の良いものを置いていたので、何かあるとICIスポーツに見に行っていました。娯楽のようなものだった。
日本が豊かになってきて、海外製の良い製品も他店で扱うようになってきた。
だけど、私が知っている限りでは、登山の黎明期のグッツはICIはトップを走り続けていた。
私のお勧めのお店です