ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

読人館*台北迪化街

2020-01-10 19:41:18 | 台湾

2020台湾紀行3、読人館、、、台北・迪化街の古い豪邸をリニューアルしたホテル

迪化街は東京で言ったら浅草あたりになるかな、古くから栄えた老街です。

その中に豪商が建てた邸宅をホテル(6室)とレストランと喫茶店に使っていました。

中庭が2つあり迪化街と裏通りに面しています。

京都の町屋に似て細長い敷地だった。

夜中2時過ぎの迪化街です。

101ビルであったカウントダウン花火を見て戻ってきました。

元旦の早朝(AM2:00頃)だったので人がなんだかんだいました。

日中は浅草の仲見世みたいに混雑します。

迪化街から入ると、喫茶店とレストランを通り抜けていきます。

一番手前が喫茶店、中庭を通り抜けていくとレストラン、それをさらに抜けると中庭がまたあります。

中庭の階段を登るかエレべーター(これがまたクラッシック)で部屋の階に到着。

つまり、ホテルの部屋は中庭に面した2階になるのです。

迪化街から見た喫茶店。

反対側の裏通りからも直接ホテル(読人館)に入れます。

裏通りは閑散としていました。

喫茶店のお客さんや、レストランのお客さんの視線を浴びながら、中庭の階段を登ります。

階段の先にあるのがエレベーターです。

ただエレベーターはえらく遅いので階段の方がはるかに早い。

ガッチャン、ウゴウゴジーーー、ゴットンゴゴゴゴと時代がかった動作です。

部屋の前のテラスから中庭を見下ろします。

日中はレストランや喫茶店のお客さんが大勢いて、中庭の写真を撮ったり自撮りしていました。

このエリア(迪化街)は聯藝埕(建物の名前のようだが、古くてリノベーションした建物に付けられる名前のようです)のようなクラッシックで最先端をいくおしゃれな地域になっていました。

30年前に来た時は、、、ただのカビ臭くてボロボロなエリアだったのだが!

だから読人館は台湾にしては宿泊費が高めです。

それに宿泊予約は半年前で1日分しかとれませんでした。

中庭を見下ろしながら南国の夜を過ごすのは贅沢だった。

台北は亜熱帯だし雨量が多いので植物が巨大になります。

それも異国情緒豊かなことの一つです。

昼間はこの中庭にはお客さんが大勢います。

同じような中庭が2つ連続しています。

建物は迪化街と裏通りの両方に面しています。

昼間は昼間で味があります。

2階には読人館の泊まり客しか上がれません。

電子鍵がどの入り口にもあります。

それの電子カードは悠遊カード(EasyCard)を改造したもので、普通の悠遊カードも私は肌身離さず持っていたので、、、紛らわしかった。

ではではエレベーターで2階に上がります。

シースルーのエレベーターですが、遅いのなんの、、、。

このエレベーターがついているのは足の悪い老人などのためなんだろう。

私の部屋は角の部屋でえらく広々としていた。

一般的なビジネスホテルの5倍以上の広さ、シティホテルの数倍の広さがあった。

かっての豪商の豪邸だったからです。

迪化街がお洒落でレトロチックな大人気エリアになったけど、通りの1階はお店で賑わっていますが、上の階は空いている建物が多い。

では・では・部屋の中に入ってみます。

ドアーを開けて入ったところ。

右手が階段を上がると3階の屋根裏部屋風のベットルーム。

正面に小さな流しがあった。

奥にベットルームです。

4人は楽に泊まれるスペースなので、家族だったらかえって安くなるかもしれません。

入り口です。

2階には宿泊客以外は入れません。

入り口ドアー右手にあるスイッチのようなところに、電子カードをタッチしてドアーを開けます。

ベッドルームです。

シティホテルのようではないが必要十分な設備です。

シンプルな自分の家のような作りです。

むろんWiFiはどこのホテルにもあります。

そういえば空港にも無料WiFiはあった。

3階の屋根裏部屋です。

ダブルベットが床に敷いてあるし、トイレも洗面もこの階にあった。

近代的なカッコ良いホテルもいいけど、私らは面白そうな宿を探して泊まっています。

泊まった部屋は迪化街に面した2階だったので、忙しそうな通りを窓から見ていました。

下のURLのグーグル・ストリートビューから読人館の部屋が見えました。

読人館(聯藝埕)

住所:迪化街1段195~199号

地図:https://www.google.co.jp/maps/place/25°03'33.7%22N+121°30'34.3%22E/@25.05936,121.5073371,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d25.05936!4d121.5095258

42 Anxi Street Datong Distrivt 台北 103 台湾

1泊料金(税込) 20261円(2人)

読人館でいただいた迪化街の地図です。

多分、、、台北で一番古くて、今一番最先端なエリアでしょう。

駅からは遠くて、どのMRT路線も20分ぐらい歩くかな、、、。

2020台湾紀行1、台北101カウントダウン花火

2020台湾紀行2、新北投温泉(台北からMRTで1時間もかからない)

2020台湾紀行3、読人館(聯藝埕)100年前の豪商の館をホテルに造りかえ

2020台湾紀行4、見晴懐古道(森林鉄道跡)

2020台湾紀行5、太平山荘

2020台湾紀行6、翠峰山屋で日の出を見た

2020台湾紀行7、翠峰湖で苔を見る

2020台湾紀行8、台湾伝統料理を太平山で食べる

2020台湾紀行9、帰路は鳩之澤温泉でまたーり

2020台湾紀行10、Kホテル、柯逹大飯店(台北松江)

2020台湾紀行11、朗舎、台中のホテル(PETRICHOR)

2020台湾紀行12、集集線の旅、二水(台中、彰化の先)から入る

2020台湾紀行13、日月潭(高原湖)めぐり

2020台湾紀行14、台中第二市場を散歩

2020台湾紀行15、台中第二市場で大根餅を食べる

2020台湾紀行16、台中市役所(喫茶軽食堂になっている)

2020台湾紀行17、台中州政府舎(100年前のレトロがいい)

2020台湾紀行18、中国語で彩虹眷村は「虹色の村」

2020台湾紀行19、台中の東海大学

2020台湾紀行20、高美湿地は夕日の写り込みで有名な海岸

2020台湾紀行21、分子薬局(Molecure Pharmacy)台中にできた前衛薬局

2020台湾紀行22、鹿港で創業1800年代の肉包の阿振肉包(饅頭屋さん)

2020台湾紀行23、鹿港の古寺、龍山寺を訪れた

2020台湾紀行24、鹿港老街 台湾で最初に栄えた港町

2020台湾紀行25、審計新村は公務員宿舎をリノベーションしたクリエイター村

2020台湾紀行26、台中の審計新村近くの軽食Sun Berno

2020台湾紀行27、臺中市第四信用合作社(宮原眼科に次ぐ日の出グループのショップ)

2020台湾紀行28、Lo Babh Mi Pasteur 越南法國麵包(ベトナムサンドイッチ)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新北投温泉*台北近郊 | トップ | 見晴懐古道*宜蘭から太平山... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

台湾」カテゴリの最新記事