仕事先の元社長がお亡くなりになった。
86歳だったから、大往生なんですが、業界の生き字引だったんで惜しいかたです。
葬儀が高尾の近くのお寺なんで、喪服を持ってトレイルランに行ってくるか!
はたして、ランニングは健康に良いのだろうか??
少なくとも風邪とかは引きにくくなりましたが、体全体の寿命に何らかの影響があるのかどうか?
運動するようになって、とある世界が広がったのは事実だなー。
仕事先の元社長がお亡くなりになった。
86歳だったから、大往生なんですが、業界の生き字引だったんで惜しいかたです。
葬儀が高尾の近くのお寺なんで、喪服を持ってトレイルランに行ってくるか!
はたして、ランニングは健康に良いのだろうか??
少なくとも風邪とかは引きにくくなりましたが、体全体の寿命に何らかの影響があるのかどうか?
運動するようになって、とある世界が広がったのは事実だなー。
しかし「喪服を持ってトレイルラン」とは、恐れ入谷の鬼子母神!
私も今や日々走っているくせに言うのもなんですが、人は走るようにできた生き物じゃないから良くなかったり。
短命でも、人生を走って楽しめればいいのですが。
スポーツ選手で長寿ってのは聞かないですね。
画家とかアーティストは歳をとっても、生々しく生きておられる方は多いけど。
適度な運動でいいのかも。
心拍数の話は聞いたことがあります。
生き物では大きいほうが長生きでしょー。
あと、その種の中では大き目より小さめのほうが寿命が長いという。
犬だったら小さいほうが長寿らしい。タブン象もそうなんだと思います。
おそらく、心拍数とか血のめぐりとか、心臓の負担なんでしょうね。
そうですね、健康であることと長寿は違います。
体はいう事が聞かなくなっても、頭がシッカリしていればいいのでは。
寿命ってのは、人としてのアイデンテぃテイを持っていられるかどうかだと思います。