●2020.12.27日
7:15 浜松のホテルで起床。
朝食は昨夜の居酒屋でもらったブラックサンダー。
8:05 ホテル出発。
天候晴れ。
気温6℃。
8:20 浜松駅前でバスに乗車。
8:50 「エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)」着。
9時オープンなので開門をしばし待つ。
ゲート前には車が10台ほど並んでいた。
本日の一番乗りで入館。
しょっぱなから戦闘機がまるごと展示。
飛行後に関する知識はまるで無いが、並ぶ展示はそれなりに興味深い。
展示はかなり間近に見ることができる。
フライトシュミレーター。
客は誰もいなかったが、傍から見るだけで触らなかった。
建物の裏には飛行場が広がっていた。
プラネタリウムのような「全天周シアター」でブルーインパルスの動画を鑑賞。
操縦席からの眺めなど、迫力ある映像でワクワクした。
別棟の建物の「展示格納庫」へ。
広大なスペースにたくさんの飛行機が展示されている。
一部の機体にはスタッフがついていて、いろいろと説明してくれる。
10:10にエアーパークを出発して徒歩とバスで移動。
元城町東照宮の境内に設置された「徳川家康公・豊臣秀吉公像」。
社の裏側には立派な御神木がたっていた。
浜松城公園を散策。
徳川家康公像と天守門。
天守閣は改修工事中で入れず、天守門の中だけ見学した。
11:30「天錦」という天ぷら屋で昼食。
ランチ メニューは「天丼(1100円)」のみ。
「今どきまだこんな店があったのか」という昭和感ムンムンな店で、人気店らしく客でごった返していた。
街を歩いていてたまたま見かけた、名物らしき「マビー像」。
12:10 JR浜松駅発。
13:20 JR静岡駅着。
まずは宿泊するホテルに行って荷物を預けてから街の散策へ。
街を歩いていると公園「青葉緑地」で吹奏楽の演奏をやっていて、人だかりが出来ていた。
静岡県庁の「別館21階富士山展望ロビー」へ。
客はほとんどおらずガランとしている。
静岡の街を一望でき、遠くに富士山もしっかりと見えた。
駿府城公園を散策。
園内は観光客で賑わっていた。
「東御門・巽櫓」は改修工事のため閉鎖中。
静岡の街のあちこちで見かける家康像。
園内ではかつての城の発掘作業も行われていた。
静岡浅間神社参拝。
正門前の道路のかなり邪魔な場所に鳥居が立っていてびっくり。
先に初詣を済ませてしまおうということなのか、境内は多くの参拝客で賑わっていた。
昔ながらの商店街「浅間通り」を歩きながら街の中心部へ。
足はもうかなりクタクタ。
15:20「クラフトビアステーション」で休憩。
静岡産のビールを中心に3杯いただく。
あれこれ話したスタッフの女の子がとってもカワイくて惚れそうになった。。。
静岡のクラフトビール飲み歩きの冊子をいただいたところ、後から丁度その製作者が飲みに来ていた。
16:50 ホテルにチェックイン。
まだオープンして間もないキレイなホテル。
大浴場に行ってみるとサウナや水風呂付きでステキな風呂だった。
入浴後は再び夜の街へと出撃。
二軒目は一軒目でオススメされたビアバー「12」へ。
若者向けな雰囲気でオジサンとしては落ち着かず、クラフトビールを2杯飲んだところで退散。
三軒目はこちらの飲み屋で度々話題になった、静岡の有名ハンバーグチェーン「さわやか 新静岡セノバ店」へ。
閉店間際を狙って行ってみたが、それでも約45分待ってやっと入店。
中がピンクの生肉状態の名物ハンバーグをいただいた。
四軒目は「バー アカリ」に入店。
「競馬とガンダムが趣味!」というチャキチャキしたステキな女性バーテンさんが一人で賄う店。
ソルティドッグとマティーニをいただく。
三杯目はフランシスアルバート。
常連客たちが帰って二人きりになったところでいろいろ話をした。
バーテンさんは趣味が広くて楽しい会話だった。
23:30 ホテルに帰着。
もっと早く戻るはずだったのに。。。
再度大浴場へ。
24:30 就寝。
今日はたくさん歩いたので足が疲れた。
7:15 浜松のホテルで起床。
朝食は昨夜の居酒屋でもらったブラックサンダー。
8:05 ホテル出発。
天候晴れ。
気温6℃。
8:20 浜松駅前でバスに乗車。
8:50 「エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)」着。
9時オープンなので開門をしばし待つ。
ゲート前には車が10台ほど並んでいた。
本日の一番乗りで入館。
しょっぱなから戦闘機がまるごと展示。
飛行後に関する知識はまるで無いが、並ぶ展示はそれなりに興味深い。
展示はかなり間近に見ることができる。
フライトシュミレーター。
客は誰もいなかったが、傍から見るだけで触らなかった。
建物の裏には飛行場が広がっていた。
プラネタリウムのような「全天周シアター」でブルーインパルスの動画を鑑賞。
操縦席からの眺めなど、迫力ある映像でワクワクした。
別棟の建物の「展示格納庫」へ。
広大なスペースにたくさんの飛行機が展示されている。
一部の機体にはスタッフがついていて、いろいろと説明してくれる。
10:10にエアーパークを出発して徒歩とバスで移動。
元城町東照宮の境内に設置された「徳川家康公・豊臣秀吉公像」。
社の裏側には立派な御神木がたっていた。
浜松城公園を散策。
徳川家康公像と天守門。
天守閣は改修工事中で入れず、天守門の中だけ見学した。
11:30「天錦」という天ぷら屋で昼食。
ランチ メニューは「天丼(1100円)」のみ。
「今どきまだこんな店があったのか」という昭和感ムンムンな店で、人気店らしく客でごった返していた。
街を歩いていてたまたま見かけた、名物らしき「マビー像」。
12:10 JR浜松駅発。
13:20 JR静岡駅着。
まずは宿泊するホテルに行って荷物を預けてから街の散策へ。
街を歩いていると公園「青葉緑地」で吹奏楽の演奏をやっていて、人だかりが出来ていた。
静岡県庁の「別館21階富士山展望ロビー」へ。
客はほとんどおらずガランとしている。
静岡の街を一望でき、遠くに富士山もしっかりと見えた。
駿府城公園を散策。
園内は観光客で賑わっていた。
「東御門・巽櫓」は改修工事のため閉鎖中。
静岡の街のあちこちで見かける家康像。
園内ではかつての城の発掘作業も行われていた。
静岡浅間神社参拝。
正門前の道路のかなり邪魔な場所に鳥居が立っていてびっくり。
先に初詣を済ませてしまおうということなのか、境内は多くの参拝客で賑わっていた。
昔ながらの商店街「浅間通り」を歩きながら街の中心部へ。
足はもうかなりクタクタ。
15:20「クラフトビアステーション」で休憩。
静岡産のビールを中心に3杯いただく。
あれこれ話したスタッフの女の子がとってもカワイくて惚れそうになった。。。
静岡のクラフトビール飲み歩きの冊子をいただいたところ、後から丁度その製作者が飲みに来ていた。
16:50 ホテルにチェックイン。
まだオープンして間もないキレイなホテル。
大浴場に行ってみるとサウナや水風呂付きでステキな風呂だった。
入浴後は再び夜の街へと出撃。
二軒目は一軒目でオススメされたビアバー「12」へ。
若者向けな雰囲気でオジサンとしては落ち着かず、クラフトビールを2杯飲んだところで退散。
三軒目はこちらの飲み屋で度々話題になった、静岡の有名ハンバーグチェーン「さわやか 新静岡セノバ店」へ。
閉店間際を狙って行ってみたが、それでも約45分待ってやっと入店。
中がピンクの生肉状態の名物ハンバーグをいただいた。
四軒目は「バー アカリ」に入店。
「競馬とガンダムが趣味!」というチャキチャキしたステキな女性バーテンさんが一人で賄う店。
ソルティドッグとマティーニをいただく。
三杯目はフランシスアルバート。
常連客たちが帰って二人きりになったところでいろいろ話をした。
バーテンさんは趣味が広くて楽しい会話だった。
23:30 ホテルに帰着。
もっと早く戻るはずだったのに。。。
再度大浴場へ。
24:30 就寝。
今日はたくさん歩いたので足が疲れた。