▲閉店 後に『喜楽』が開店 [2018.2.4記]
興隆刀削麺酒家(こうりゅうとうしょうめんしゅか)[中華@苫小牧][食べログ]
2015.2.8(日)17:50入店(初)
注文 麻辣牛すじ鍋刀削麺 1058円 + 春巻 216円 計1274円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/fd/254c02221bad1e89872a46d7b22f8faf_s.jpg)
・苫小牧市双葉町を走る幹線道路の、緑町2条通沿いで営業する中華料理店。国道36号線が弧線橋を越えて直角に折れる交差点より100mほど西側に位置する、赤い壁の建物になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/31/11361be9b7d1d11a0aa8b78830e5e2bb_s.jpg)
・店舗前の他にも、その裏手の空き地に駐車場があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/e6/a958afb6f268904f8802acd73d566071_s.jpg)
・玄関のガラスケースに並ぶ料理写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/44/aeb9b2c1251af5a0b8d05a9b0c5ab3fb_s.jpg)
・店に入ってみると、先客の姿が1組あったものの店員の姿はありません。とりあえず適当な席について待っていると、しばらくしてようやく入店に気づいてもらえました。スタッフは家族らしき三名で厨房からは中国語が聞こえてきます。そして給仕係はいかにも「家の手伝いでやっている」といった雰囲気の、中学生くらいの女の子でした。座席はカウンター4席にイス席4卓。その他こあがりも数卓ありましたが電気が消してありました。また床が油でネトネトなのがちょっと気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/29/aec7704477e91448f9ce7eed57d156bc.jpg)
・先に出てきた、刀削麺にプラス216円で付けられる春巻。「オマケの品なのに四本も出てくるなんて気前がいいなぁ」などと思いつつかぶりついていたのですが、先客のテープルに次々と料理が運ばれていく様子を見て「ハッ!?」とする。「もしかしてこれはあちらのテーブルの注文品では……??」 給仕の女の子に確認してみると、はにかみつつ「間違えちゃいました」との返答。単品分の料金を払うことを申し出ましたが「大丈夫です」と受け入れず、結局春巻二本得してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/f8/0f12953a26ee5ee1ac8f9e263ad4210b_s.jpg)
・春巻の皮はパリパリで、中には春雨や野菜ほかの具材がみっちりと詰まっています。食べ応えあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7c/c903fc1997b5b75cc1e65b4e678b2481.jpg)
・メニューはあれこれ豊富にありますが、店名にも入っていて普段あまり口にする機会の無い『刀削麺』を食べてみることに。選んだのは『麻辣牛すじ鍋刀削麺(1058円)』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/8c/a969e23999768c1c13d20ca902bdb35b_s.jpg)
・刀削麺はふた付きの鍋でグツグツ煮立ちながら登場。入店してからこれが出てくるまでに、実に約35分が経過。具材は牛すじ肉のほか、キャベツ、ニンジン、タマネギ、キクラゲ、シイタケ、タケノコ、ニンニクなどの野菜がたっぷり。スープは茶色い液体と真っ赤な油の二つの成分に分かれており、かなり個性的な味わい。辛味は強めですが美味しい範囲内で、同時に甘味も感じられます。なかなかいい味で、他の料理も美味しいのではと思わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/1b/51a3012c7dedae2ffc8fd162fd229dfb_s.jpg)
・うどんのような太麺はモチモチとした食感。すじ肉はフルフルとした柔らかい歯ごたえでなかなか美味。春巻を四本も食べたので、かなりお腹いっぱいになりました。
・会計時に千円札と小銭を差し出すと、給仕の女の子はレジに一桁多く一万いくらと入力して「あっ、すいません」とまたはにかんでいました。この女の子、どうやらいわゆる「ドジっ娘」らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/20/b022740ee5b13bd5fc4e2b2ed9ec2b3d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/92/5b9d804280d1a67fe321e60d90f84696_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/2e/1cbac5d7ee3da9f4415b6266111bdbe3_s.jpg)
[Canon PowerShot S120]
興隆刀削麺酒家(こうりゅうとうしょうめんしゅか)[中華@苫小牧][食べログ]
2015.2.8(日)17:50入店(初)
注文 麻辣牛すじ鍋刀削麺 1058円 + 春巻 216円 計1274円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/f6/72902fa714de5abca92ec737de224b0c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/fd/254c02221bad1e89872a46d7b22f8faf_s.jpg)
・苫小牧市双葉町を走る幹線道路の、緑町2条通沿いで営業する中華料理店。国道36号線が弧線橋を越えて直角に折れる交差点より100mほど西側に位置する、赤い壁の建物になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/31/11361be9b7d1d11a0aa8b78830e5e2bb_s.jpg)
・店舗前の他にも、その裏手の空き地に駐車場があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/e6/a958afb6f268904f8802acd73d566071_s.jpg)
・玄関のガラスケースに並ぶ料理写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/33/01200e3141066be40187f7ec0269d2dd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/c9/0f4e9d063707a6f152e8d0b0e6f8dd98_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/44/aeb9b2c1251af5a0b8d05a9b0c5ab3fb_s.jpg)
・店に入ってみると、先客の姿が1組あったものの店員の姿はありません。とりあえず適当な席について待っていると、しばらくしてようやく入店に気づいてもらえました。スタッフは家族らしき三名で厨房からは中国語が聞こえてきます。そして給仕係はいかにも「家の手伝いでやっている」といった雰囲気の、中学生くらいの女の子でした。座席はカウンター4席にイス席4卓。その他こあがりも数卓ありましたが電気が消してありました。また床が油でネトネトなのがちょっと気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/29/aec7704477e91448f9ce7eed57d156bc.jpg)
・先に出てきた、刀削麺にプラス216円で付けられる春巻。「オマケの品なのに四本も出てくるなんて気前がいいなぁ」などと思いつつかぶりついていたのですが、先客のテープルに次々と料理が運ばれていく様子を見て「ハッ!?」とする。「もしかしてこれはあちらのテーブルの注文品では……??」 給仕の女の子に確認してみると、はにかみつつ「間違えちゃいました」との返答。単品分の料金を払うことを申し出ましたが「大丈夫です」と受け入れず、結局春巻二本得してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/1a/1c777915e5036e12e625fcfde378aded_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/b8/4088bd06eb28f3daaaddd55e52403fd8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/ec/787f3590e4bfc03b896190b05a97cd23_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/f8/0f12953a26ee5ee1ac8f9e263ad4210b_s.jpg)
・春巻の皮はパリパリで、中には春雨や野菜ほかの具材がみっちりと詰まっています。食べ応えあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7c/c903fc1997b5b75cc1e65b4e678b2481.jpg)
・メニューはあれこれ豊富にありますが、店名にも入っていて普段あまり口にする機会の無い『刀削麺』を食べてみることに。選んだのは『麻辣牛すじ鍋刀削麺(1058円)』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/4c/75db039ca4651ee91aa6a0238c49274f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/40/84fb992a857283187d899ec167998846_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/8c/a969e23999768c1c13d20ca902bdb35b_s.jpg)
・刀削麺はふた付きの鍋でグツグツ煮立ちながら登場。入店してからこれが出てくるまでに、実に約35分が経過。具材は牛すじ肉のほか、キャベツ、ニンジン、タマネギ、キクラゲ、シイタケ、タケノコ、ニンニクなどの野菜がたっぷり。スープは茶色い液体と真っ赤な油の二つの成分に分かれており、かなり個性的な味わい。辛味は強めですが美味しい範囲内で、同時に甘味も感じられます。なかなかいい味で、他の料理も美味しいのではと思わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/8d/2422508cf43861b5b7f8369216da0910_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/1b/51a3012c7dedae2ffc8fd162fd229dfb_s.jpg)
・うどんのような太麺はモチモチとした食感。すじ肉はフルフルとした柔らかい歯ごたえでなかなか美味。春巻を四本も食べたので、かなりお腹いっぱいになりました。
・会計時に千円札と小銭を差し出すと、給仕の女の子はレジに一桁多く一万いくらと入力して「あっ、すいません」とまたはにかんでいました。この女の子、どうやらいわゆる「ドジっ娘」らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/68/dc8447409d2d3a8a5fd68e2e697049db_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/f9/d46a96690a3b9db2826bf10b847feb0b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/ca/c09fd1fc20a599ce7a7d42babc751051_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/20/b022740ee5b13bd5fc4e2b2ed9ec2b3d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/ea/295dd3dfa9485bb95be7f7e188bee7d7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/ca/e8c53d1112c8483eca3e1f86b500db1d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/92/5b9d804280d1a67fe321e60d90f84696_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/c4/28dd5b2ab2d68da941bbd230c39d6921_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/2e/1cbac5d7ee3da9f4415b6266111bdbe3_s.jpg)
[Canon PowerShot S120]