ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2017.8.27(日)~9.2(土)

2017年09月02日 22時00分34秒 | 日記
皆さまこんばんは。

●8/27(日)
【旅】津別遠征4日目

【演】第22回つべつ日本フィルセミナーコンサート
 

●8/28(月)
【旅】津別遠征5日目

【演】慈啓会老人保健施設お誕生会@フィオーレ合奏団

●8/29(火)
・ミサイル通過

●8/30(水)
・冬タイヤ購入

【旅】盛岡遠征1日目

●8/31(木)
【旅】盛岡遠征2日目

●9/1(金)
【旅】盛岡遠征3日目

●9/2(土)
【旅】盛岡遠征4日目

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
   
<2017年>
9/10(日)14:00開演@アルテピアッツァ美唄:美唄弦楽アンサンブル 20周年(第8回)コンサート
9/18(月祝)15:00開演@千歳市民文化センター:千歳フィルハーモニーオーケストラ 第36回公演
9/24(日)16:00開演@苫小牧市民会館:苫小牧市民管弦楽団 第37回定期演奏会
10/29(日)19:00開演@Kitara大ホール:札幌市民オーケストラ 第43回定期演奏会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡遠征4日目

2017年09月02日 11時51分43秒 | 旅行記録
 

10:00 盛岡のホテルにて起床。
やっぱり目覚ましの設定解除を忘れて早い時間に一度起こされた。


10:30 ホテル出発。
ポツポツと時折雨が落ちてくる。
本降りにならなければよいが。

 
自転車を借りて街を散策することに。
盛岡は一日借りても200円と格安。

 
宮沢賢治ゆかりの小路にはオブジェが点在している。

 
『啄木新婚の家』見学。
明治時代の建物が保存されている。


東北農民オケでお世話になっているSさんに連絡をとったところ、Oさんと二人でわざわざ会いに来て下さるというので、盛岡駅で待ち合わせ。


『東家 大手先店』というそば屋で、賑やかなおばちゃん二人と昼食。
『和くるみそば・手打ち(900円)』をいただく。
甘いくるみダレとそばの取り合わせが美味しい。

 
昔の雰囲気が残る一角を散策。
昔ながらのたわし屋(?)さん『ござ九』などがある。

 
『岩手銀行赤レンガ館』を見学。
つい数年前まで現役で営業していたとのこと。
この日はライブの準備がされていた。


昨日も訪れた『もりおか啄木・賢治青春館』の喫茶室でひと休み。


盛岡駅まで送ってもらい、二人とお別れ。
駅でお土産を物色。
「源たれ」を買いたかったが、どこにも見当たらず残念。

 
盛岡駅そばの高層ビル『マリオス』の展望室より街を一望。

 
盛岡駅で17両編成の長い列車が「こまち」と「はやぶさ」に分離する。


16:37 盛岡駅発。
帰りは終点で降りるので安心して寝ていられる。


席はそこそこ埋まっていたが、新青森駅で客がごっそりと減った。


18:32 新函館北斗駅着。
盛岡から2時間弱。
さすが新幹線は早い。


駅の隣のビルに入った『はないち』という焼きそばの店で食事。
「焼きそばならすぐできるだろう」
と思ったが、乗り継ぎ時間約30分のところ15分以上も待たされたので慌てて胃に収めた。


19:10 新函館北斗駅発の特急スーパー北斗に乗車。
新幹線と比べるとかなり揺れる。


21:09 東室蘭駅到着。
駅のホームで焼き魚の匂いがする。
家まであと少し。


東室蘭駅からバスに乗車。
周囲はすっかり見慣れた風景。


21:40 室蘭の自宅に無事帰還。
これにて盛岡遠征の記録は終了。


明日は美唄往復で休むヒマ無し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする