Soup&Curry DraDra(ドラドラ)[カレー@伊達][facebook][食べログ]
2021.5.30(日)17:35入店(初)
注文 ハンバーグベジタブル(オリジナル、辛さ3番、小ライス)1400円

伊達市鹿島町の歴史街道沿い、市役所そばで営業するスープカレーの店。2021年2月にオープンしたまだ新しい店になります。

店内の座席はカウンター3席とイス・こあがりが合わせて約8卓で、BGMはオシャレ洋楽。店のスタッフは若い男女2名。他の客は先客1組と、持ち帰りの客が1組来店。

ラッシーを注文してみると「品切れ」とのことで、代わりにコーラをサービスしてくれました。小瓶とコップが出てきます。

食事メニューはスープカレーのみで1100円より各種あり、スープやトッピングを選ぶことができます。『ハンバーグベジタブル(1400円)』を注文。

カレーは熱々の鍋で出てきます。具材はハンバーグ、ゆで卵半個と、カボチャ、ナス、ニンジン、レンコン、ブロッコリー、オクラ、ゴボウ、アスパラ、ベビーコーン、キクラゲ、水菜などの野菜あれこれ。スープは「オリジナル」を選択。黒っぽいスープは苦味ばしった味わいで、トマトの酸味を感じます。辛さは「3番」で、中辛にしては辛く感じました。

ハンバーグは目測約150gの大きさで、レトルトではなく手作りの品でした。歯応えは柔らかく、美味しい味がついています。

ライスにはパセリが乗って、レモンが添えられています。カレーのボリュームがあるので「小ライス(150g)」で適量でした。

[Canon PowerShot G7X3]
~~~~~~~
2021.9.23(木)17:55入店(2回目)
注文 豚角煮ベジタブル(トマトベース、辛さ4番、小ライス)1300円 + ストロベリードラッシー 350円

約4か月ぶりに入店。

スタッフは男女2名で、後客1組と持ち帰り客1組が来店。BGMは洋楽とJ-POP。

ストロベリードラッシー(350円):前回品切れだったラッシーを飲むことができました。生のイチゴ果肉入りで、極太ストローが刺さっています。

豚角煮ベジタブル(1300円)

具材は肉以外は前回と共通のようです。スープは「トマトベース」を選択し、そのままトマトの酸味があります。辛さは前回より一段上の「4番」で、「もう一段上でも行けるかな」というまだ余裕を感じるレベル。前回の方が辛かったような気がします。

豚角煮は2切れ入っていてトロトロの食感です。

小ライス

テーブルにティッシュが見当たらずキョロキョロしてしまいましたが、テーブルの裏にくっついていました。

[Canon PowerShot G7X3]
~~~~~~~
2021.12.18(土)18:45入店(3回目)
注文 オクラひき肉納豆ベジ(梅ベース(+100円)、辛さ5番、小ライス)計1400円

約3か月ぶりに入店。

スタッフは男女2名で、他の客は持ち帰り客1組が来店したのみ。BGMは洋楽。

オクラひき肉納豆ベジ(1300円)

具材は玉子以外は野菜のみなので、ソーセージなど肉系のトッピングも欲しいところです。

スープは「梅ベース(+100円)」にしましたが、期待したほどの梅の味は感じられず。後でスタッフに聞いたところでは、納豆の作用で梅味が弱まっているかもしれないとのこと。辛さは「5番(大辛)」でも無理なく食べられましたが、納豆のおかげでマイルドになっているようです。

鍋の底にひきわり納豆が隠れています。1パック丸ごと入っていそうな量で、混ぜると一気に食感が変わって別な料理のようになりました。

小ライスにしておいてギリギリ完食できる量で、お腹いっぱいに。

[Canon PowerShot G7X3]
2021.5.30(日)17:35入店(初)
注文 ハンバーグベジタブル(オリジナル、辛さ3番、小ライス)1400円



伊達市鹿島町の歴史街道沿い、市役所そばで営業するスープカレーの店。2021年2月にオープンしたまだ新しい店になります。





店内の座席はカウンター3席とイス・こあがりが合わせて約8卓で、BGMはオシャレ洋楽。店のスタッフは若い男女2名。他の客は先客1組と、持ち帰りの客が1組来店。



ラッシーを注文してみると「品切れ」とのことで、代わりにコーラをサービスしてくれました。小瓶とコップが出てきます。


食事メニューはスープカレーのみで1100円より各種あり、スープやトッピングを選ぶことができます。『ハンバーグベジタブル(1400円)』を注文。





カレーは熱々の鍋で出てきます。具材はハンバーグ、ゆで卵半個と、カボチャ、ナス、ニンジン、レンコン、ブロッコリー、オクラ、ゴボウ、アスパラ、ベビーコーン、キクラゲ、水菜などの野菜あれこれ。スープは「オリジナル」を選択。黒っぽいスープは苦味ばしった味わいで、トマトの酸味を感じます。辛さは「3番」で、中辛にしては辛く感じました。



ハンバーグは目測約150gの大きさで、レトルトではなく手作りの品でした。歯応えは柔らかく、美味しい味がついています。

ライスにはパセリが乗って、レモンが添えられています。カレーのボリュームがあるので「小ライス(150g)」で適量でした。


[Canon PowerShot G7X3]
~~~~~~~
2021.9.23(木)17:55入店(2回目)
注文 豚角煮ベジタブル(トマトベース、辛さ4番、小ライス)1300円 + ストロベリードラッシー 350円


約4か月ぶりに入店。


スタッフは男女2名で、後客1組と持ち帰り客1組が来店。BGMは洋楽とJ-POP。


ストロベリードラッシー(350円):前回品切れだったラッシーを飲むことができました。生のイチゴ果肉入りで、極太ストローが刺さっています。

豚角煮ベジタブル(1300円)




具材は肉以外は前回と共通のようです。スープは「トマトベース」を選択し、そのままトマトの酸味があります。辛さは前回より一段上の「4番」で、「もう一段上でも行けるかな」というまだ余裕を感じるレベル。前回の方が辛かったような気がします。


豚角煮は2切れ入っていてトロトロの食感です。


小ライス

テーブルにティッシュが見当たらずキョロキョロしてしまいましたが、テーブルの裏にくっついていました。


[Canon PowerShot G7X3]
~~~~~~~
2021.12.18(土)18:45入店(3回目)
注文 オクラひき肉納豆ベジ(梅ベース(+100円)、辛さ5番、小ライス)計1400円



約3か月ぶりに入店。



スタッフは男女2名で、他の客は持ち帰り客1組が来店したのみ。BGMは洋楽。



オクラひき肉納豆ベジ(1300円)




具材は玉子以外は野菜のみなので、ソーセージなど肉系のトッピングも欲しいところです。



スープは「梅ベース(+100円)」にしましたが、期待したほどの梅の味は感じられず。後でスタッフに聞いたところでは、納豆の作用で梅味が弱まっているかもしれないとのこと。辛さは「5番(大辛)」でも無理なく食べられましたが、納豆のおかげでマイルドになっているようです。

鍋の底にひきわり納豆が隠れています。1パック丸ごと入っていそうな量で、混ぜると一気に食感が変わって別な料理のようになりました。



小ライスにしておいてギリギリ完食できる量で、お腹いっぱいに。


[Canon PowerShot G7X3]