Luonto(ルウォント)[カレー@安平][Instagram][食べログ]
2021.2.7(日)18:30入店(初)
注文 カシューナッツとトマトのスープカレー(中辛)990円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/c5/39e2ccd0b0214a7881fe60d9a19e8474_s.jpg)
安平町を縦断する国道234号線沿いで営業する店。「道の駅あびらD51ステーション」より1kmほど北に位置しており、隣は『ラーメン 瀧』が営業中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/09/33138731abf6ae76b2f5d786a24f6567_s.jpg)
店内の壁は丸太がむき出しになっています。約6卓のテーブルが並び、BGMは洋楽。スタッフは只者ではなさそうな雰囲気を漂わせる白髪の男性1名で、先客1組が入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7b/cdc5820ab153a65fec0afe6274e77688.jpg)
カレーのメニューは3点のみと絞ってあります。『カシューナッツとトマトのスープカレー(990円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/82/b04e3ca5936db5947b37e5b3578bec50_s.jpg)
カレーはキレイな盛り付けで登場。かなり個性的で他店とは一線を画す味わいです。ココナツが入っているせいかまろやかな食感。辛さは「中辛」で程よい塩梅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/06/5783edabffc14da66b9e0094a9403c8b_s.jpg)
具材はチキンレッグ、ゆで卵半個とピーマン、ゴボウ、ニンジン、ジャガイモ、ナス、ダイコン、キャベツなどの素揚げ野菜。チキンレッグはトロトロに煮込まれていますが、解体に手間取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/7e/0e31649951551e51d789287047684e63_s.jpg)
サフランライス。カレーがかなりボリュームがあったので、少な目でお願いしておけばよかったです。何とかギリギリ完食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/a6/4d7540be041641839552714a0c21d383_s.jpg)
会計時にポイントカードが発行されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/fa/9664c71d01d7435033ae394bbbc1ff23_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2021.12.11(土)11:35入店(2回目)
注文 ポークビンダルーカレー 990円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/8e/6af6054dd1628c82081051be6a160927_s.jpg)
約10か月ぶりに昼の時間帯に再訪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/9b/30ad35add99976db32962870409ad827_s.jpg)
スタッフは男性2名で、他の客は先客1組、後客5組が入って賑わっていました。BGMはインスト曲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/4b/984ed70dca19b972836f7c120fd20b4f_s.jpg)
『ポークビンダルーカレー(990円)』を注文。調理に時間がかかるようで、注文から出てくるまで30分ほどかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/e1/1e16bd979d850acad401530735e1d94c_s.jpg)
洒落た盛り付けのカレーの具材は豚肉、カボチャ、ニンジン、ピーマン、ナス、ジャガイモ、キャベツ、ゆで卵半個など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/b3/673ab316f13f95a8c4756cca10443250_s.jpg)
カレーは「ルー」と「スープ」の中間のような食感です。トマトの酸味がしっかりと伝わり、拘りを感じる味わいでなかなか美味。オリジナリティの高いカレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/72/f646d5ac4f52b89516273dc8486f2609_s.jpg)
ご飯の上にカレーがかかっているのかと思ったら、ご飯は別皿でした。前回と同様お腹いっぱいになるボリュームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/aa/aa338ce4d67bea946db571a55751c11c_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X3]
2021.2.7(日)18:30入店(初)
注文 カシューナッツとトマトのスープカレー(中辛)990円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/24/cde60439b0b0bd6ad7526736dbbaebaa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/36/b14f3acb4543344acffcf4cb21bef2b0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/c5/39e2ccd0b0214a7881fe60d9a19e8474_s.jpg)
安平町を縦断する国道234号線沿いで営業する店。「道の駅あびらD51ステーション」より1kmほど北に位置しており、隣は『ラーメン 瀧』が営業中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/e8/72f9637fe4858c918f31dad765d67ab4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/52/753fc94b096ac6f2d996ede209ac835a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/09/33138731abf6ae76b2f5d786a24f6567_s.jpg)
店内の壁は丸太がむき出しになっています。約6卓のテーブルが並び、BGMは洋楽。スタッフは只者ではなさそうな雰囲気を漂わせる白髪の男性1名で、先客1組が入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7b/cdc5820ab153a65fec0afe6274e77688.jpg)
カレーのメニューは3点のみと絞ってあります。『カシューナッツとトマトのスープカレー(990円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/ad/6276a95e8c6aad331402f655f22e5146_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/f5/9dbcea53e0c0abc6f544c6696d4ff455_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/26/7698ad5ba7bf098db0bc84b5bf898eee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/82/b04e3ca5936db5947b37e5b3578bec50_s.jpg)
カレーはキレイな盛り付けで登場。かなり個性的で他店とは一線を画す味わいです。ココナツが入っているせいかまろやかな食感。辛さは「中辛」で程よい塩梅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/77/92119cdeac55fbc75739e94a7d2e2854_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/1d/e028203d022fff522cee8857abadd92b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/bf/04f116eae90db6d8ea49675f9609a713_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/06/5783edabffc14da66b9e0094a9403c8b_s.jpg)
具材はチキンレッグ、ゆで卵半個とピーマン、ゴボウ、ニンジン、ジャガイモ、ナス、ダイコン、キャベツなどの素揚げ野菜。チキンレッグはトロトロに煮込まれていますが、解体に手間取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/9d/cbe47a83815192f24bf428f8d71b36d4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/7e/0e31649951551e51d789287047684e63_s.jpg)
サフランライス。カレーがかなりボリュームがあったので、少な目でお願いしておけばよかったです。何とかギリギリ完食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/a6/4d7540be041641839552714a0c21d383_s.jpg)
会計時にポイントカードが発行されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/fa/9664c71d01d7435033ae394bbbc1ff23_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2021.12.11(土)11:35入店(2回目)
注文 ポークビンダルーカレー 990円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/5d/24d21ae38f79244d6a00940b37fcc33a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/c0/fde137aeac2349c5172afb53d311b5a2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/8e/6af6054dd1628c82081051be6a160927_s.jpg)
約10か月ぶりに昼の時間帯に再訪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/01/101ce0f0f1d8e057d3859ae745059218_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/9b/30ad35add99976db32962870409ad827_s.jpg)
スタッフは男性2名で、他の客は先客1組、後客5組が入って賑わっていました。BGMはインスト曲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0e/cbc4268dc8d43a04d466a18f51d28729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/4b/984ed70dca19b972836f7c120fd20b4f_s.jpg)
『ポークビンダルーカレー(990円)』を注文。調理に時間がかかるようで、注文から出てくるまで30分ほどかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/a1/9ec41b06a1ef31b9d4002e455402e409_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/d7/6f0289ac9cc037d0cbecad44c88568ca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/50/b95e03d166521b9370eebf7f360a0dbc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/e1/1e16bd979d850acad401530735e1d94c_s.jpg)
洒落た盛り付けのカレーの具材は豚肉、カボチャ、ニンジン、ピーマン、ナス、ジャガイモ、キャベツ、ゆで卵半個など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/df/8a815e5e79b3f7dd2b39f41b6c11f66e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/3c/2015aca2f56226d9137037d3aa55b8e9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/b3/673ab316f13f95a8c4756cca10443250_s.jpg)
カレーは「ルー」と「スープ」の中間のような食感です。トマトの酸味がしっかりと伝わり、拘りを感じる味わいでなかなか美味。オリジナリティの高いカレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/8c/81e2ca33d7ec94e53ef9adaa4bf27361_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/72/f646d5ac4f52b89516273dc8486f2609_s.jpg)
ご飯の上にカレーがかかっているのかと思ったら、ご飯は別皿でした。前回と同様お腹いっぱいになるボリュームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/ca/da765ea407d3ef7ba219d374d7be1b10_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/5e/f1729198a5e155913a108bc4494cacb5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/aa/aa338ce4d67bea946db571a55751c11c_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X3]