
▲閉店 2021年1月閉店 [2022.5.12記]
胡亜羅(こあら)[喫茶@室蘭][食べログ]
2015.11.23(月)11:35入店(2回目)
注文 ミートパスタ 750円

・室蘭市中島町の長崎屋そばの細い裏通り沿いで営業する喫茶店。『番屋』、『鳥辰』、『まつ蔵』の向かいの並びになります。かなり昔から営業していて、もう30年は超えているようです。それにしても店名の当て字はインパクトあり。

・木材を多用した内装の店内は落ち着いた空間となっています。座席はカウンター約6席にイス席4卓。BGMは洋楽。スタッフはマスターの男性が一人。

・ジブリ映画に出てきそうな雰囲気です。

・食事メニューは、パスタ、ピザ、トーストなどなかなか豊富な品揃え。今回は『ミートパスタ(750円)』を注文。

・前回食べたスープパスタは凄い量で食べ切るのに苦労しましたが、今回は乾麺100gほどで無理なく食べられる量でした(それでも多め)。ミートソースはハチミツでも入っているのか甘味があります。ひき肉の存在感は薄く、トマトの主張が強め。

・麺は細めで歯切れよい食感。

・付属のサラダ。大根、ニンジン、レタス、水菜など。

・会計時にオマケのチョコレートがもらえます。手で持っているとすぐに溶けだすので注意。


~~~~~~~~~
2015.12.25(金)13:10入店(3回目)
注文 胡亜羅特製カレーライス 850円 + ブレンド珈琲 200円

・今回は窓際のイス席に着席。店のスタッフは女性3名でBGMはJ-POP。他の客は3組ほど入っていました。

・かわいらしいフォークとスプーン。

・先に出てくる、セットのサラダ。

・今回は『胡亜羅特製カレーライス(850円)』を食べてみました。

・食べ盛りの若者向け、ということなのか通常よりも1.5~2倍はあろうかという量です。食べるペースを誤って、先にご飯を消費してルーが余ってしまいました。ルーには牛肉やジャガイモが溶け込んでいるようですが、ハッキリとした具材は確認できません。手作り風味で辛味の中に甘味も同居した個性的な味のカレーでした。

・福神漬とサワークリーム(?)が付属。

・食後の『ブレンド珈琲(200円)』を追加。酸味は無く、しっかりと苦味が感じられるコーヒーでした。

・オマケのチョコレート。
[Canon PowerShot S120]
胡亜羅(こあら)[喫茶@室蘭][食べログ]
2015.11.23(月)11:35入店(2回目)
注文 ミートパスタ 750円




・室蘭市中島町の長崎屋そばの細い裏通り沿いで営業する喫茶店。『番屋』、『鳥辰』、『まつ蔵』の向かいの並びになります。かなり昔から営業していて、もう30年は超えているようです。それにしても店名の当て字はインパクトあり。



・木材を多用した内装の店内は落ち着いた空間となっています。座席はカウンター約6席にイス席4卓。BGMは洋楽。スタッフはマスターの男性が一人。



・ジブリ映画に出てきそうな雰囲気です。

・食事メニューは、パスタ、ピザ、トーストなどなかなか豊富な品揃え。今回は『ミートパスタ(750円)』を注文。




・前回食べたスープパスタは凄い量で食べ切るのに苦労しましたが、今回は乾麺100gほどで無理なく食べられる量でした(それでも多め)。ミートソースはハチミツでも入っているのか甘味があります。ひき肉の存在感は薄く、トマトの主張が強め。

・麺は細めで歯切れよい食感。

・付属のサラダ。大根、ニンジン、レタス、水菜など。

・会計時にオマケのチョコレートがもらえます。手で持っているとすぐに溶けだすので注意。






~~~~~~~~~
2015.12.25(金)13:10入店(3回目)
注文 胡亜羅特製カレーライス 850円 + ブレンド珈琲 200円



・今回は窓際のイス席に着席。店のスタッフは女性3名でBGMはJ-POP。他の客は3組ほど入っていました。

・かわいらしいフォークとスプーン。


・先に出てくる、セットのサラダ。

・今回は『胡亜羅特製カレーライス(850円)』を食べてみました。


・食べ盛りの若者向け、ということなのか通常よりも1.5~2倍はあろうかという量です。食べるペースを誤って、先にご飯を消費してルーが余ってしまいました。ルーには牛肉やジャガイモが溶け込んでいるようですが、ハッキリとした具材は確認できません。手作り風味で辛味の中に甘味も同居した個性的な味のカレーでした。


・福神漬とサワークリーム(?)が付属。



・食後の『ブレンド珈琲(200円)』を追加。酸味は無く、しっかりと苦味が感じられるコーヒーでした。

・オマケのチョコレート。
[Canon PowerShot S120]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます