
横浜中華街(横浜・山下町)後編 撮影日 2010.5.6(木) [HomePage][Yahoo!地図]
・無数の中華料理店がひしめく、横浜の異世界散策の続き。

・前出の山下町公園を通り過ぎ、天長門をくぐると右手にひときわ派手な門のたつ一角が。

・行ってみると立派なお堂がたっており、こちらは『横濱媽祖廟(よこはままそびょう)』になります。

・手の込んだ造りの門の様子。額には「天后宮」の文字。

・説明書き。こちらに祀られているのは道教の女神の最高神『媽祖』だそうです。

・道端にあったハデハデな獅子(麒麟?)の像。

・お堂の前に控える大きな獅子像。

・お堂の正面より。まだ朝早かったので門が開いておらず、その隙間より撮影。2006年開廟と、まだそれほど古い建物ではありません。

・写真を撮っていると、管理人らしきおじさんが現れ開門の準備をし始めましたが、結局私がいる間には開かず、入ることはできませんでした。また、こちらとは別に『横濱関帝廟』というお堂もあるようですが、そちらまでは足をのばしませんでした。

・中華街を東へ抜ける方向へ進む。

・行く手に現れたのは、中華街の東の入口『朝陽門』。

・中国では『四神』といって東は青龍、西は白虎、南は朱雀、北は玄武がそれぞれ守護するとされ、中華街の四方に立つ門はそれぞれの聖獣をイメージしたデザインになっているようです。
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
・無数の中華料理店がひしめく、横浜の異世界散策の続き。

・前出の山下町公園を通り過ぎ、天長門をくぐると右手にひときわ派手な門のたつ一角が。


・行ってみると立派なお堂がたっており、こちらは『横濱媽祖廟(よこはままそびょう)』になります。


・手の込んだ造りの門の様子。額には「天后宮」の文字。

・説明書き。こちらに祀られているのは道教の女神の最高神『媽祖』だそうです。


・道端にあったハデハデな獅子(麒麟?)の像。


・お堂の前に控える大きな獅子像。


・お堂の正面より。まだ朝早かったので門が開いておらず、その隙間より撮影。2006年開廟と、まだそれほど古い建物ではありません。


・写真を撮っていると、管理人らしきおじさんが現れ開門の準備をし始めましたが、結局私がいる間には開かず、入ることはできませんでした。また、こちらとは別に『横濱関帝廟』というお堂もあるようですが、そちらまでは足をのばしませんでした。


・中華街を東へ抜ける方向へ進む。



・行く手に現れたのは、中華街の東の入口『朝陽門』。



・中国では『四神』といって東は青龍、西は白虎、南は朱雀、北は玄武がそれぞれ守護するとされ、中華街の四方に立つ門はそれぞれの聖獣をイメージしたデザインになっているようです。
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます