●室蘭工業用水池(幌別貯水池)(登別) 撮影日 2009.5.13(水) [Yahoo!地図]
・こちらは幌別(登別)の市街地から山奥の鉱山町へ向かう道路の途中にある『見晴公園』です。
・園内はちょっとした芝生の広場になっており、テーブルとベンチがいくつか設置されています。
・園内の奥まで行くと林の向こうに水面がちらりと見えますが、水際まで行くことはできません。『見晴公園』と言いつつ、見晴らしはイマイチ。
・園内の奥より振り返った図。
・園内には一部フェンスがはられ、立入禁止の看板が。
・こちらは先ほどの公園よりさらにちょっと山奥に入った『川上自然公園』です。写真にチラリと写っている建物には以前、ステキなレストランが入っていたのですが、今は残念ながら営業していません。
・水際まで行ってみる。
・途中で見つけた小鳥(名前不明。手持ちの図鑑で見つからず。『エナガ』説もあるが疑わしい。鳥の名前がわかる方が居ましたら情報お願いします →どうも『コムクドリ(雄)』のようです)。
・こちらでのボート遊びや遊泳は禁止。
・水際からの眺め。こちらの名称は『幌別貯水池』だと思っていたのですが、地図を見ると『室蘭工業用水池』になっていました。
・はるか向こうに、この湖をせき止めている幌別ダムが見えます。
・足元の水は澄んでおり、遠くに行くに従って青い色になります。
・上流側の眺め。こちらに流れこむのは胆振幌別川。
・湖に続く用水路。
・園内には広場などもありましたが、しばらく水際で風景を眺めただけでその場を後に。
[Canon EOS 50D + EF-S18-200IS]
・こちらは幌別(登別)の市街地から山奥の鉱山町へ向かう道路の途中にある『見晴公園』です。
・園内はちょっとした芝生の広場になっており、テーブルとベンチがいくつか設置されています。
・園内の奥まで行くと林の向こうに水面がちらりと見えますが、水際まで行くことはできません。『見晴公園』と言いつつ、見晴らしはイマイチ。
・園内の奥より振り返った図。
・園内には一部フェンスがはられ、立入禁止の看板が。
・こちらは先ほどの公園よりさらにちょっと山奥に入った『川上自然公園』です。写真にチラリと写っている建物には以前、ステキなレストランが入っていたのですが、今は残念ながら営業していません。
・水際まで行ってみる。
・途中で見つけた小鳥(名前不明。手持ちの図鑑で見つからず。『エナガ』説もあるが疑わしい。鳥の名前がわかる方が居ましたら情報お願いします →どうも『コムクドリ(雄)』のようです)。
・こちらでのボート遊びや遊泳は禁止。
・水際からの眺め。こちらの名称は『幌別貯水池』だと思っていたのですが、地図を見ると『室蘭工業用水池』になっていました。
・はるか向こうに、この湖をせき止めている幌別ダムが見えます。
・足元の水は澄んでおり、遠くに行くに従って青い色になります。
・上流側の眺め。こちらに流れこむのは胆振幌別川。
・湖に続く用水路。
・園内には広場などもありましたが、しばらく水際で風景を眺めただけでその場を後に。
[Canon EOS 50D + EF-S18-200IS]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます