![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e3/c9942af7d1f1e7ae4901843f5ddf4aed.jpg)
味の大王 裏浜町店(あじのだいおう)[ラーメン@室蘭][食べログ]
2018.4.12(木)19:15入店(初)
注文 あんかけ醤油 900円 + 小ライス170円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/dc/adea66128081313e77e7dd4d3cbeb8c7_s.jpg)
室蘭市中央町の商店街「東銀座・裏浜町」の一角で営業する、有名チェーンのラーメン店。『おれんち』や『手打ちそば処 縁』の向かいの並びになります。以前は市役所前にあった店がこちらへ移転してきたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/db/e42bec0452388b06d7976c08d75a0673_s.jpg)
店内の座席はイス席約5卓。BGMは無くテレビがかかっています。店を賄うのは男女2名。他の客は後から1名入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/a9/de257145c4efd4b4b29240edeef97d11_s.jpg)
メニューはラーメンが700円より各種。カレーや丼物も置いています。「当店限定品」という『あんかけ醤油(900円)』に『小ライス(170円)』を付けて注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/ed/da126245cacee85d546637b78bf1ec1a_s.jpg)
ラーメンの具材は薄切り豚肉、もやし、白菜、ネギ、メンマ、なると。あんかけスープは多少とろみがある程度で、かなり熱々です。スープだけ飲むとしっかりと味が感じられるのですが、麺への絡みが弱くて、麺を啜ると薄味に感じます。麺は細めの縮れ麺で、麺自体の風味が伝わってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/61/ece88ed6638abd4cf0d258774175c57c_s.jpg)
小ライスは170円とやや高めの値段設定。たくわん2枚が付きます。ラーメンと合わせて食べるとお腹いっぱいになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/19/ada5d6bf2cf2b40a2b1f36ce89fb5bfd_s.jpg)
カレーバター(830円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。具材はチャーシュー1枚、もやし、ネギ、ワカメ、バター。カレースープはサラサラとしていて、とにかく熱々です。バターの味の効果はいまひとつ感じられませんでした。Aちゃんより「久々に食べたカレーラーメンは美味しかった」とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/9d/ba743d5e6cb2a40b8388ba0e739bfb3d_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2018.11.9(金)12:30入店(2回目)
注文 やきそば 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/2a/64be0a4581fd0587462e51fcdc13c27a_s.jpg)
約7か月ぶりに再訪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/7a/e7d03fe9d0fa3268fb078e9cefa74409_s.jpg)
駐車場が向かいの敷地に2台分あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/b6/7fbe7af0768890fb2f871acd6c81dbed_s.jpg)
スタッフは今回も男女2名。他の客は先客が1名入店。卓上の調味料は唐辛子が充実しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/25/56a20cb41cf323c69a2e1233f24750fb_s.jpg)
ちょっと変わり種の『やきそば(800円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/96/d90c9a4b78f593d06f4f77e36ae7c6e1_s.jpg)
具材は刻んだチャーシュー、もやし、キャベツ、のり、青のり、紅ショウガ。食べてみると甘いソースで、「これ好きかも!」という昔ながらの味わい。そして野菜はパリパリとした食感で、美味しくいただきました。麺はラーメンの物をそのまま使っていると思われます。器は意外と底が深くてボリュームがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/47/e7815ccd52b818e41f655018680b3058.jpg)
セットメニュー(味噌、チャーハン)(980円):食べ歩きアシスタントNちゃんの注文品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/2e/c27012b9df581cd777d07379457d4f59_s.jpg)
大きな丼に盛られたラーメンの具材は、チャーシュー1枚、もやし、ネギ、ワカメ。Nちゃんより「美味しいけど味が濃い。チャーハンで中和する感じ」とコメントあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/e0/bb6f995bc4b609627f02fdb85f52bd13_s.jpg)
セットのご飯物は本来4種類から選べますが、この日は「チャーハンしかできない」そうで、必然的にチャーハンになりました。具材はチャーシュー、玉子、紅ショウガ、青のりなど。ボリュームがあってNちゃんはギリギリ完食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/e6/27e32b3ce264539df79e557d71f8a6d2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/66/4783b5ded2e48bb9e6e022bfba85eda5_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]
≪関連記事~味の大王 室蘭系≫
【食】味の大王 輪西店 [ラーメン@室蘭](2008.12.6)
【食】味の大王 幌別店 [ラーメン@登別](2009.7.5)
【食】味の大王 東室蘭西口店 [ラーメン@室蘭](2009.10.11)
【食】味の大王 なかじま店 [ラーメン@室蘭](2010.6.5)
【食】味の大王 室蘭本店 [ラーメン@室蘭](2011.5.3)
【食】味の大王 [ラーメン@美唄](2013.11.16)
≪関連記事~味の大王 苫小牧系≫
【食】味の大王 大町店 [ラーメン@白老](2010.6.18)
【食】味の大王 総本店 [ラーメン@苫小牧](2011.3.26)
【食】味の大王 egao店 [ラーメン@苫小牧](2012.9.12)
【食】味の大王 生粋 [ラーメン@苫小牧](2013.10.14)
【食】味の大王 登別温泉店 [ラーメン@登別](2014.11.22)
【食】ラーメン 大王 [ラーメン@札幌](2014.12.26)
【食】味の大王 知新 [ラーメン@苫小牧](2015.7.17)
≪関連記事~旧店舗≫
【食】味の大王 室蘭市役所前店 [ラーメン@室蘭](2008.12.8)
【食】めし屋 はらぺこ [いろいろ@室蘭](2013.4.23)
2018.4.12(木)19:15入店(初)
注文 あんかけ醤油 900円 + 小ライス170円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/13/16732a75f95bda6ee8a80ce45c87d35f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/f6/61fe2e225315a42f929f1d0229ea52fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/d2/a42b7ca7a9bf6b4aff808c68781d765d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/dc/adea66128081313e77e7dd4d3cbeb8c7_s.jpg)
室蘭市中央町の商店街「東銀座・裏浜町」の一角で営業する、有名チェーンのラーメン店。『おれんち』や『手打ちそば処 縁』の向かいの並びになります。以前は市役所前にあった店がこちらへ移転してきたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/22/f0d89eab9e06e3ce4e6f502115cd5aa8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/fb/3eac174f5f18861cae461df8a5442315_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/02/9b8b2a11634735a07470a4bb9f172b7e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/db/e42bec0452388b06d7976c08d75a0673_s.jpg)
店内の座席はイス席約5卓。BGMは無くテレビがかかっています。店を賄うのは男女2名。他の客は後から1名入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/77/b716fe55415c87090a755884883456fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/a9/de257145c4efd4b4b29240edeef97d11_s.jpg)
メニューはラーメンが700円より各種。カレーや丼物も置いています。「当店限定品」という『あんかけ醤油(900円)』に『小ライス(170円)』を付けて注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/8b/0c105cef29736f9435a13570a16eee92_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/b9/58716119b620201fb7fd0447358e550e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/ed/da126245cacee85d546637b78bf1ec1a_s.jpg)
ラーメンの具材は薄切り豚肉、もやし、白菜、ネギ、メンマ、なると。あんかけスープは多少とろみがある程度で、かなり熱々です。スープだけ飲むとしっかりと味が感じられるのですが、麺への絡みが弱くて、麺を啜ると薄味に感じます。麺は細めの縮れ麺で、麺自体の風味が伝わってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/f4/5fc81636d335d57c6ab7cb4e1148def9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/61/ece88ed6638abd4cf0d258774175c57c_s.jpg)
小ライスは170円とやや高めの値段設定。たくわん2枚が付きます。ラーメンと合わせて食べるとお腹いっぱいになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8c/6b8a43ac067eec324559a767e9cc090b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/c3/6d3c20178d7a35ba95bff7427d66ecc6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/19/ada5d6bf2cf2b40a2b1f36ce89fb5bfd_s.jpg)
カレーバター(830円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。具材はチャーシュー1枚、もやし、ネギ、ワカメ、バター。カレースープはサラサラとしていて、とにかく熱々です。バターの味の効果はいまひとつ感じられませんでした。Aちゃんより「久々に食べたカレーラーメンは美味しかった」とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/9d/ba743d5e6cb2a40b8388ba0e739bfb3d_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2018.11.9(金)12:30入店(2回目)
注文 やきそば 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/ac/2d9f48c005d83b83672c070d091bb09f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/2a/64be0a4581fd0587462e51fcdc13c27a_s.jpg)
約7か月ぶりに再訪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/bc/503407b9aabbf069660f82f733a552f1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/7a/e7d03fe9d0fa3268fb078e9cefa74409_s.jpg)
駐車場が向かいの敷地に2台分あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/a4/afc324918c5eacfd082b7f84f9da22fd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/d3/06e3e3f1c358e7f5455ec019659893b2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/12/06789ce3bf593b5f5619e90af1d497b2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/b6/7fbe7af0768890fb2f871acd6c81dbed_s.jpg)
スタッフは今回も男女2名。他の客は先客が1名入店。卓上の調味料は唐辛子が充実しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/05/47d686252685b653041b4114247b503e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/25/56a20cb41cf323c69a2e1233f24750fb_s.jpg)
ちょっと変わり種の『やきそば(800円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/ae/b7f1f4ea6747a8f06b5da3e0339beb7f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/f4/9180bbce110a18fb55f61865bf166d40_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/6d/eba1fa94121f2c9747cbaaf727a8a736_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/96/f6127cf16fee443e3a2c4c57a71f27d6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/96/d90c9a4b78f593d06f4f77e36ae7c6e1_s.jpg)
具材は刻んだチャーシュー、もやし、キャベツ、のり、青のり、紅ショウガ。食べてみると甘いソースで、「これ好きかも!」という昔ながらの味わい。そして野菜はパリパリとした食感で、美味しくいただきました。麺はラーメンの物をそのまま使っていると思われます。器は意外と底が深くてボリュームがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/47/e7815ccd52b818e41f655018680b3058.jpg)
セットメニュー(味噌、チャーハン)(980円):食べ歩きアシスタントNちゃんの注文品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/3c/927317076dd24dad9f491588154aa7fb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/ca/79854fbea94d9e5d0cc81d80f74cfea9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/c5/f1e23fe5e3fcb8b3767ea05b2b407945_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/2e/c27012b9df581cd777d07379457d4f59_s.jpg)
大きな丼に盛られたラーメンの具材は、チャーシュー1枚、もやし、ネギ、ワカメ。Nちゃんより「美味しいけど味が濃い。チャーハンで中和する感じ」とコメントあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/97/6ed47071d828c5bec82ca27910aabd58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/cc/fc0309b8b560edcbe7074f2245c55e03_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/e0/bb6f995bc4b609627f02fdb85f52bd13_s.jpg)
セットのご飯物は本来4種類から選べますが、この日は「チャーハンしかできない」そうで、必然的にチャーハンになりました。具材はチャーシュー、玉子、紅ショウガ、青のりなど。ボリュームがあってNちゃんはギリギリ完食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/2f/cff9b48e25f39aea69e064ccf0b86546_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/f8/c5b22a4222dd3462778c52d6c3825b88_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/5b/6c5909203bcdb802412285a8f933e1f1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/e6/27e32b3ce264539df79e557d71f8a6d2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/66/4783b5ded2e48bb9e6e022bfba85eda5_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]
≪関連記事~味の大王 室蘭系≫
【食】味の大王 輪西店 [ラーメン@室蘭](2008.12.6)
【食】味の大王 幌別店 [ラーメン@登別](2009.7.5)
【食】味の大王 東室蘭西口店 [ラーメン@室蘭](2009.10.11)
【食】味の大王 なかじま店 [ラーメン@室蘭](2010.6.5)
【食】味の大王 室蘭本店 [ラーメン@室蘭](2011.5.3)
【食】味の大王 [ラーメン@美唄](2013.11.16)
≪関連記事~味の大王 苫小牧系≫
【食】味の大王 大町店 [ラーメン@白老](2010.6.18)
【食】味の大王 総本店 [ラーメン@苫小牧](2011.3.26)
【食】味の大王 egao店 [ラーメン@苫小牧](2012.9.12)
【食】味の大王 生粋 [ラーメン@苫小牧](2013.10.14)
【食】味の大王 登別温泉店 [ラーメン@登別](2014.11.22)
【食】ラーメン 大王 [ラーメン@札幌](2014.12.26)
【食】味の大王 知新 [ラーメン@苫小牧](2015.7.17)
≪関連記事~旧店舗≫
【食】味の大王 室蘭市役所前店 [ラーメン@室蘭](2008.12.8)
【食】めし屋 はらぺこ [いろいろ@室蘭](2013.4.23)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます