アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

基本の≪基≫と基本の基の≪基≫…♪

2016-12-10 11:05:40 | Weblog
いくよ、プロムナードの基本の≪基≫。
右脚アティチュード・ア・テール→右脚から1歩→2歩→と歩いて3歩目に右脚軸で左脚ルティレ→右にプロムナード⇒左脚から1歩→2歩→と歩いて3歩目に左脚軸で右脚ルティレ→左にプロムナード⇒…………
歩くときのアームスはドゥミ・スゴンド
ルティレと同時にアン・オーに
順番はシンプルだから大丈夫ね。
ではどうぞ

おりょりょりょりょぉぉ…
なぁんだかふたりとも、免震システムに問題がありそうっていうかさ…。
軸脚のカカトを前へ前へと押し出しながらターン・アウトを守るのよ。
アイさん、ツイストを踊ってるみたいになってるわよぉ。
ユキさん、下向きに沈んでいかないように気を付けて。
ほれ、もう一度

あ゛…っ
アイさん、ルティレのお膝がふらふらと動いてる。
「お膝を閉じたり開いたり、その反動でプロムナードしようとしてもムリよぉ。ターン・アウトを守って、お膝を動かさないの」
「ひゃぁぁぁ~ん…、動かしたくて動かしてるわけじゃないんですぅ…
あ、ま、そりゃね、そうでしょうけれども…
あのね、ルティレで安定したプロムナードの軸を作れないと、オープン・ポジシオンのプロムナードでは大変なことになっちゃうわよぉ。
たとえばさ……、と1番アラベスクで見本を見せる。
「ね… アラベスクの脚が上下に動いちゃうようじゃ軸をまわせないでしょ
「ぬぅぅぅぅ…
丁寧に練習してしっかり軸を作っていきましょう
さて、先週と同じ、ピケ・アン・ドゥダーンからトゥール・シェネの練習をしましょう。
え…っと、音楽は……。
「……、あ、ソレじゃない……」
そうよね、こっちだったかな……。
「…ん~、メジャーじゃなくてマイナーだった……、でロシア風の……」
そうよね、そうよね…、…っと、コレだ
「コレです
ではどうぞ
ん~、そうか…、ふたりともシェネがね…。
「あのね、シェネは半回転ずつの連続なのよ…、右脚軸で半回転→左脚軸で半回転→……ってね」
ん~…、そうだねぇぇ…。
よし、基本の基の≪基≫をやってみよう
1番ドゥミ・ポワントで立ってみて…。
交互に足首を軽く曲げて爪先をあげる。
右→左→右→左→……と片脚で立つことの繰り返し。
それにアームスを合わせる。
開いて→閉じて→開いて→閉じて→……。
「…、ユキさん、アームスが遅いよ……、アイさん、トルソーは動かさないように……」
この基本の基の≪基≫の動きでちゃんと腰をキレば、半回転の連続=シェネになるのです。
「この動きで脚とアームスのタイミングがズレてたら半回転を守れないわけだ…
うん。
そうなのよ。
裏→表→裏→表→……ってイメージするといいわね。
ふたりとも、あとちょっと修正すれば になるわよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする